星空撮影のシーズンに(2)

皆既月食中の星空

皆既月食(2022/11/08 19:26)

 皆既月食中の周囲の星空を撮影したくてチャレンジしてみました。通常は月が明るすぎて周囲の星はほとんど撮影不可ですが、皆既月食となれば月の明るさはかなり低下するため写るんじゃないかなと。(笑)

2022/11/08 19:26
カメラNikonD3300、オールド(笑)レンズ200mmF4(f4開放)
カメラの設定iso1600、シャッター(露光時間)30sec。ポラリエで追尾。

 ポラリエには追尾モードがいくつかあり、通常は星空モード(星野写真)で撮影するのだけれども、今日は月食だからと月追尾モードで撮影したら星が流れる。当たり前だけれど星と月は速度が異なるため、同時に撮影するのはかなり難しい。無理を承知でいろいろと試すことに。まあ、露出を抑えれば良いのはわかるが、そうすると星が暗くなり、感度を上げると皆既月食中といえども月はかなり明るいのでハレーションを起こす。これも経験だわ〜。経験値ゼロだからしかたないかな。(笑)
天王星食だと言われるけれど、どれが天王星?(笑笑)

冬の星座の代名詞オリオン座

オリオン座 燃える木星雲NGC2024と馬頭星雲IC434

 月の出が23時ごろとなったため、冬の星座をターゲットにしてみる。オリオン座が高く登るようになったこともあり、馬頭星雲IC434と燃える木NGC2024。オリオン座の三つ星、つまりベルトの星を対象に。毎年、同じだから変わり映えしない。

2022/12/15 10:30頃
カメラNikonD3300、オールド(笑)レンズ200mmF4(f4開放)
カメラの設定iso3200、シャッター(露光時間)120sec X 12枚コンポジット合成。ポラリエで追尾。
昨シーズン後にポラリエをオーバーホールしたため、ガイドミスは皆無となりました。色調整がイマイチ納得できませんが。。。

冬の星座の代名詞オリオン座(2)

オリオン大星雲(M42)と三つ星周辺

 我が家の北側日陰にはまだ先日の雪が残っています。昨夜も快晴で、星空日和でした。300mm望遠レンズも試しましたがレンズの収差もあり、なかなか思うような画が撮れませんね。腕も未熟ですわ。
 一般的なデジタルカメラのCCDセンサーには赤外光を防ぐフィルタが付いていますが、星空撮影の場合、赤外光もできれば取り込みたいため、私のカメラNikonD3300には赤外も透過する特殊なフィルタに交換してあり、普通の太陽光の下で撮影すると赤っぽくなります。

2022/12/26 21:0頃
燃える木星雲(NGC2024)と馬頭星雲(IC434)を狙うとオリオン大星雲(M42)が明るすぎてホワイトアウトしてしまいます。明るい星雲と暗い星雲を同時に写し込むのは難しいですわ。
カメラNikonD3300、オールド(笑)レンズ200mmF4(f5.6)
カメラの設定iso3200、シャッター(露光時間)60sec X 49枚コンポジット合成。ポラリエで追尾。

 これで2022年の撮り納めでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA