通勤!

通勤、つまりアパートから職場までは徒歩です。距離にすると1マイルとちょっとかな。(車だと3分の距離。でも、車を持っていない。。。)

アパートを出てから大学のゲートまで最短距離を通っても15分程度。(ちょっとした上り下りがあります。)

さらにゲートから大学のメインストリートを通り、ほとんど大学を横切るような形でオフィスのある建物までさらに15分程度。

今朝は明け方から雨。小降りになったところで、いざ出勤!

Img_0689

こんな天気であれば良いのですが、すぐにお陽様が顔を出し、湿度100%の炎天下となってしまいますので、30分も歩くと汗だくになります。

紫外線に弱いので、しっかりと日焼け止めを塗って出かけますが、汗をかくのでオフィスに着く頃には落ちてしまっているのでしょう。帽子とタオルは必要です。

オフィスはガンガン冷房を効かせているので、汗だくのTシャツもすぐに乾きます。。。(^^;

パーティションで区切られた机と椅子にネットワーク環境があるだけですけど、まあ静かに仕事(?!)へ没頭できる環境は最高です。
Img_0680

バッバガンプの色が変わるグラス

日本にもある(らしい?)エビ料理の店「バッバガンプ」はもちろんHIにもありました。
映画「フォレストガンプ」に出てくるエビ料理の店を現実にしてしまったというもの。そのため、Calにはフォレストガンプにゆかりのあるものが陳列してありました。

9年前にCalに滞在中、何度か食事をしに出かけたことを思い出しながら注文したのですが、なかなか当時注文したものには行き着きません。

そして、思わず撮影してしまったのが、コレ。ドリンク(for Kids)のグラスの底が虹色に光るんです。

もちろん、これは「お持ち帰り」できるのですが、そのままではベトベトになるため、入り口脇の売店でレシートを見せると新品をくれます。つまり、グラスの値段も含まれたというドリンクなのでした。

(動画が貼れるという機能のチェックを兼ねています。あしからず。。。)

青い海!広い空!

1週間、私の生活を立ち上げるために一緒に来てくれたカミサンが、ハワイに来て海を見ないで帰ってしまうのも悲しいので、買物の次いでではありましたが、かの有名なダイヤモンドヘッドの中腹から海を眺めてきました。

Photo_2

このビューポイントの先にはトンネルがあり、ダイヤモンドヘッド(クレータのようなもの)の中心に行く事ができます。でも、徒歩で山を登らなければ海は見えませんので、時差ぼけ夫婦にはとても辛いので諦めました。

撮影した時点では、ご覧の様な青い海だったのですが、ここから車で下り、ビーチまで来た所で雨となりました。運が良かったのか、カミサンに綺麗な海を見てほしかったのか。

海の神様、ありがとう!

この日、ボス夫婦がビーチ近くの有名なレストランでWelcomeディナーを催してくれました。ワイキキにはこんな木が!

Img_0441_2

このような木の不思議な形態に驚き、またこれらを見るとディズ○ーランドなどのデコレーションやアニメーションなどがデフォルメなどではなく忠実に再現していることに驚かされたりと、日本に近い(距離ではなく)地域ではあるけれど、知らないことが多くあるのだなぁと新たな発見もありました。

Scott夫妻とのDinnerはDuke’sというワイキキビーチに面したレストラン。もちろん、シーフードを頂きました。しかし、魚と調理方法のそれぞれを選ぶのですが、魚の名前だけではよくわからない(^^;

サーブされても見ただけでは解らないけれど、ソースを付けずに食すれば、鯛系なのか平目系なのかということぐらいは解りました。さすが日本人!

Img_0445

さすがに有名店だけあって1時間半も待たされました。

我が住まいからの眺め

ボスとの夕食は、ハワイなのに「タイ料理」でした。

8年ぶりのボスとの再会は、英語が思うように聞き取れず、さらにしゃべりたいことが口から出てこないという「失語症」状態で始まりました。まあ、語学力は慣れなので、使わなければボロが出るのは当然。これまでの8年間、無精をしていたツケが廻って来たという感じです。

滞在初日の夜が明け、鳥のさえずりで目が覚め...という理想的な目覚めを期待していたのですが、時差ぼけもあり、日本時間の体内時計のため、ボケボケ状態でした。でも、様々な耳慣れない鳥のさえずりは良いですね。

二日目は朝からボスのボスに会うため、無理矢理起きて、9時に大学へ。
11時まで大学でプロジェクトなどの話をして、一旦帰宅。まだ、とても生活できる様な状態ではないので、午後から買い出しに。日本でも有名なドン○ホーテや、9年前カリフォルニアに滞在した時にもお世話になったウォル○ートで車のトランクいっぱいになるほど買い物をしました。ま、いっぱいになる原因はテレビなんですけど。。。英語に慣れる為にもテレビは必需品ですね。

三日目の今日は、それなりにすっきり起きれたように思いました。今日は午前中に海外別送品(ダンボール2箱)の配送があるため待機。受け取り後、有名なショッピングモール(アラモアナ)に向かいましたが駐車場が満杯状態。。。
一旦、外に出て、ビーチに向かいました。入国の日、飛行機から眼下に見たビーチとは趣が違います!(ハワイに来たのに、海を全く見なかったという人も珍しいぞ)
その後、再び駐車場にチャレンジして、なんとかスペースを発見。昼食はバッバガン○というエビ料理のチェーン店で、カリフォルニアでも食べたものを注文。

本日の夕食は、大家さん(ハワイ大学教授、専門は考古学)一家とその友人家族による、BBQ Wellcomeパーティでした。考古学の話から、中国や日本の食事やホテルの話など、とても楽しいパーティでした。
まだ、頭の中では英語を翻訳しているような自分がいますが、なんとかちょっとは耳も頭も英語に慣れて来たかな。。。

我が住まいからの眺めです。正真正銘のハワイなんですけど、山と空は見えてもビーチどころか海すら見えません。。。
Img_0674_3

とても長い1日

現在、現地時間では、まだ8/16午後6時すぎです。

日本を出発したのが8/16午後8時すぎ、当地に降り立ったのが現地時間の午前8時半。

私にとって8/16はとても長い1日となりそうです。

1日が43時間もある。。。まだ、終わっていませんが。。。とても眠い。。。

無事に降り立ち、厳しい入国審査を通過し、レンタカーを借り、見知らぬ地を運転し、アパートまで辿り着き、銀行口座を開設し、日用雑貨や食料品を買い。。。

長い一日でした。

まだ、これからボスと夕食ですけど。。。