再び Arizona Memorial

正月休みを利用して、卒業生が遊びに来た。海外一人旅&貧乏旅行に付き合うことになったため、出来る限り公共交通を使い、費用を押さえるツアーを決行した。

交通はもちろん使い慣れたThe Busを、連続した4日間何回乗っても構わないという4DayPass($20)で有効に使うことにした。

本人からガイドブックなどを参考に行きたい所リストを事前に貰っておいた。アリゾナ記念館にも行きたい!(もちろん、他にも沢山書いてあったけど、ノースショアだったり、TheBusの路線が無い所、時間的に無理な所は削除)ということで使い慣れたTheBusを使いアリゾナ記念館へ。
早朝、ハワイ大学を始発するA(エキスプレス=急行は番号ではなくアルファベット)に乗って西へ!
9時前に着いたのに前回よりも長い列が目の前にある。入場してみるとスタートが12時だという。3時間待ち!(前回よりも長い!)

この待ち時間を有効に使うため、前回行かなかった戦艦ミズーリ博物館とボーフィン潜水艦を見学する事にした。アリゾナのとなりにあるチケット売り場(アリゾナは無料だが、戦艦ミズーリとボーフィン潜水艦は有料で2カ所合わせて$24)でタグを購入し、シャトルバスに乗車。そして、軍専用の橋を渡り、軍の島(フォードアイランド)へ渡る。そしてフォードアイランドに係留してある戦艦ミズーリ(愛称:マイティーモー)博物館へ乗船開始。

Img_2660
アリゾナとは打って変わりガラガラ。

Img_2661
ミズーリは昭和19年に進水式をした。第二次世界大戦では太平洋を中心に活動し、硫黄島や沖縄への作戦にも参加し、終戦後の昭和20年9月2日東京湾上において、無条件降伏書の調印式が行われたことで有名な戦艦。その後、朝鮮戦争や湾岸戦争(トマホークも搭載されていた!)でも活動をした息の長い戦艦で、平成11年から戦艦歴史博物館として一般公開されている。トマホークミサイルなどの弾薬はもちろん撤去され、貴重な?装置は外され、抜け殻のような状況ではあるが重厚感は絶大。

Img_2664
調印式の行われた場所には記念プレートが収まっている。さらに、周囲には調印式の写真や降伏書のコピーが展示されている。

Img_2663
我々の世代では戦艦と言えば「大和」である。もちろん、日本海軍の大和は有名ではあるが、その後の「宇宙戦艦ヤマト」が強烈な印象として残っているため、このようなアングルで撮影をしてしまうのは同世代ならば理解してもらえるのではないだろうか。。。

Img_2677
博物館というだけあって、艦内には戦艦の設備以外の展示物もある。

Dsc02171
もちろん、こんなハッチ式の通路を見ると船だということがよく解る。

Dsc02190
戦艦とは兵士が生活する場でもあるため食堂もある。

Img_2670
3段ベッドもある(ベッドの底板を跳ね上げると棚になっている)。2段ベッド、1段、個室と階級も高くなるらしい。

Img_2683_2
艦内はほとんど迷路。どこに出るのか解らない。順路(方向のみ)も書いてあるけど、あまり正確ではないみたい。。。

Img_2684
主砲(16インチ/約40cm)の上からアリゾナ記念館を見る。

Img_2690_2
操舵室(?)は厚さ50cmほどの金属で守られているらしい。扉の厚さがそれくらいあった。

Img_2692
歩き回って疲れたので、下船してシャトルバスに乗り、対岸のボーフィン潜水艦に向かう。


Img_2719
ボーフィン潜水艦甲板後部よりアリゾナとミズーリ方面(陸地はフォードアイランド)を見る。

ボーフィン潜水艦内部も自由に歩き回れるのだが、さすがに戦艦とは比較できないほど狭い。

Img_2710
機械室(左右はエンジン)の奥に蒸留装置(電気で海水を真水に変えて飲用などに用いるらしい)がある。

Img_2704
区画を仕切るためのハッチも御覧のように屈まないと通過できない。

Img_2697
ミズーリと比較すれば新しいので、電子機器も多く搭載されている。

Img_2707
浮上時は写真のような16気筒ディーゼルエンジン(4機)で推進するらしいが、潜水時はモータで推進するらしい。

Img_2714
大電流が必要らしく、電気回路もかなり大掛かりなもの。

Img_2716
潜水艦の主力武器である魚雷の発射口。

しかし、未発射の魚雷を格納する場所の真上にベッドがある。
Img_2694
つまり、ここに寝る人は魚雷と添い寝をする訳なのね。(–;

Img_2722
甲板もこのように狭い。

Img_2724_2
撃沈させた日本海軍(民間船舶も含むと思うけど?)の船の数らしいが。。。誇らしげに描いてあるようで、ちょっと複雑な感じ。


そして、待ちに待ったアリゾナへ(基本的には前回と全く同じなので概要は省略)。
Dsc02255
前回同様に白人が多い。日本人はやはり数名しかいない。

Img_2738
雨期のため小雨まじりの星条旗。

Img_2745
山では大雨のような気配。

Img_2742
戦艦ミズーリを望む。(写真左の長細い白い球体はなんだ?UFO?)

日本とアメリカはいろいろな関わりがある。
でも、このような歴史を正しく後世に伝えることはなかなか難しいのかもしれない。事実ではあるが、展示方法ひとつで伝わる意味が変わってくるように思えた。

"The Bus" Route
(1) E.Manoa Rd. + Huapala St.
        <No.6>
(2) University Ave. + Metcalf St.

(3) Sinclair Circle(始発)
        <No.A>
(4) Kamehameha Hwy + Kalaloa St.
  (徒歩5分でアリゾナ記念館へ)

まだ大晦日

日本から「明けましておめでどう!」メールが届きはじめてきたが、まだ当地は12/31(大晦日)の夕方。しかも、朝から雨と風で買物にいくのも躊躇するような天気。午後からなんとか小降りになったため意を決して買物へ。気温もあまり高くないためトレパン姿で、近くのスーパーに行って今夜のディナー(そんなシャレたものか!)の材料を仕入れる。

クリスマス休暇の前後はテレビからもスーパーの店内もクリスマスキャロルが盛んに流されていたが、クリスマスが終わるといきなり通常モード。大晦日だというのにセールをするでもなく、クリスマスの売れ残りターキーが値下げしていることぐらいだろうか。そのため、年の瀬という日本的な印象は全くなく、いつもの月曜なのである。

今日12/31は月曜なので本来は平日なのであるがオフィスの鍵をもっている同僚らは休日(4連休)を決め込んでいるようなので、しかたなく私も休日にしてしまった。まあ、天気が悪いので大学まで徒歩で行くのもおっくうになるくらいだからよかった様なものか。。。

もちろん、明日1/1(元旦)はアメリカもナショナルホリデーであるため、閉まってしまうお店もあるらしいが、でもその1/1の1日間だけなのである。新年を祝うという習慣はあまりないようだが、スーパーのレジの姉ちゃんからA Happy New Year!と声をかけられたのが新年なのかなぁと。

気候も8月に比べると随分と気温も下がり、Tシャツに短パンでは涼しすぎることもあるが、でも季節的に考えても晩夏か初秋なのである。晴れた日には雲もなんとなく夏の雲ではなく、秋の雲の様にも見えるが、それはそう思い込ましている日本人のDNAがあるからなのかもしれない。

Img_2629

雨が止んだマノアバレー。どんよりとした雲。年の瀬はあまり感じられない。

Yahooを見ると紅白は白組が勝ったらしいね。明日、1/1夕方から当地の日本語放送局でも英語字幕付きの紅白歌合戦を放映するらしいが。。。
昨日12/30日曜は同じ放送局から「風林火山」が7時から英語字幕付きで放映されていた。我が信州の自宅周辺での出来事なので、地名(城の名称なども含む)などでだいたいどの辺りかは解る。ちょっと懐かしかった。なぜか9時からは「女帝」だったが。。。

歯科!

あれは忘れもしない数日前の12月23日(日曜日)。クリスマスイブ前日の夕食。

口の中に堅いものがあり、肉に骨の破片でも入っていたのかなと口から出してみると、それは金属の破片!長い人生のうち、数回は見た事がある銀色に光る不定形の金属。すぐに何かは解った。

舌で探すも、なかなか見当たらないが。。。あった、あった、左上の最も奥の奥歯が異様に彫りが深い(-_-;

Img_2611s

もっとも、上の奥歯なので、自分では入れられない。。。
鏡で覗き込んでも上の奥歯なので、よく見えない。(よく見えないのは老眼であることも理由だなぁ。。。)
そのままティッシュに包んで確保。

さて、この部位ではないが、なんと今回の渡航の前々日にも別の奥歯の詰め物が外れた。しかも、お盆の金曜の夜。翌日、最寄りの休日診療をしている歯科に電話をして診察。担当の先生に「明日から半年、仕事の関係で国外なんですよ。で、なんとか今日中に治療して!」ってお願いして口を開けると、「特に、お願いされなくてもすぐ治りますよ」という返事。問題なくそのまま元あった場所に。治療費は¥1,000しなかった様な記憶。なんだか申し訳ないなぁと思った。

しかし、これは日本での事。さて、どうしたものかと考えるが、まあ夜だし、日曜だし、今から悩んでも仕方が無いし、しみたり出血している訳でもなさそうなので、そのまま食事を続行。ちょっとは左側をかばって、右で咀嚼するようにはしたが。。。

翌日のクリスマスイブの月曜日。
海外旅行傷害保険(留学向け)に、カリフォルニアに行った時には無かった歯科診療特約を追加しておていた事を確認してから(しっかりと保険には加入していた!)、その保険会社のアメリカ地区担当に電話連絡。

近隣の歯科を紹介してもらうことにした。もちろん、日本語が通じる所があればと頼んだらホノルルには2件も登録されており、そのうち交通の便が良さそうなところの電話番号と診療日、診療時間、所在地などを聴く。

で、そのままクリスマスイブであっても平日なので、電話をする。まあ、当日の予約など所詮無理であったが、もっとも近いのが本日金曜の夕方ということでアポを取付ける。

で、行ってきました。無事に治りました!
でも、外れた金属を入れたのではなく、新しい樹脂を入れました。

虫歯になりかけていた為、その詰め物がはがれたということ。かなり丁寧に状況を説明。もちろん、レントゲン写真をPCディスプレイで見せて、虫歯も神経には達していない事や、鏡を持たせて、自分の口の中を見せて、「ここがこんな状況なので、これから削ります。で、削ってしまうと金属と合わなくなるので、樹脂を入れます。かなり堅い樹脂ですし、金属をセメントで接着させるよりも、歯の組織と融合する樹脂ですのではがれるような確率は減ります。」と。

インフォームドコンセント

もちろん、「歯垢も多いので、虫歯予防のためには半年に1回はクリーニングに来てください。まだ、しばらくは滞在されるのですよね。帰国前にいらっしゃい。」とコマーシャルもついてきましたけど。

保険で半額程度は戻って来るらしいけど、$260ほど請求されました。
もちろん、そんな大金を持ち歩いている訳もなくカードで払いましたけど。。。

Christmas Eveの夕食に

ハワイは日本との時差がマイナス19時間。
そのため、日本ではとっくに終わってしまったクリスマスイブとやらがこれから始まるようですが。。。

私はキリスト教徒ではないので、ミサに行く訳でもなく、いつもの月曜と変わらないスケジュールで仕事をして日が暮れました。

まあ、例年であれば家族と一緒に美味しい料理を食べながら、ワインを飲み、いろんな話をしたりして楽しい時間が過ぎて行くのでしょうけど。。。

今年は一人の食事となりました。まあ、それも楽しいと思えば楽しいか。。。

夕食(豚肉料理)はともかく適当なものですが、ワインを開けました。

カリフォルニアワインのいつものZinfandelだけど SEGEHESIO(ソノマ)というはじめて購入したワイン。$20程度なので安い部類に入るけど美味しいと思いました。

Img_2569

また、音楽もいつものiPodで静かな曲を聞きながら。。。
Kreisler: Russian and Slavonic Miniatures/Nicolas Koeckert, Milana Chernyavska(NAXOS)
というヴァイオリンとピアノのCDと
Festive Frolic: A Celebration of Christmas/Roderick Elms, Royal Philharmonic(NAXOS)
という管弦楽と声楽のCD。こちらはクリスマスキャロルも含んでいるけど。。。

いつも窓から見える教会もいつものようにライトアップされているけど、いつもとなぜか違うように見えてしまいましたが。。。
Img_2587

周囲が暗いのかな。。。

ハワイでハイキングNo.5

先週末よりハワイ大学はクリスマス休暇に入り、オフィスの床をワックスがけするため、仕事もアパート。しかし、これまでは毎日往復1時間の徒歩通勤をしていたのを急に止めて、外出も食材などの買い出しのみとなってしまったこともあり、なんとなく体調も気分も停滞ぎみ。
そんなこともあり、そろそろ「歩きたい!」って足が叫んでいるようにも思えた。

クリスマス休暇といえども雨期。天気がいまいちだったWeekdayに比べて、昨日金曜からなんとか午前は晴れていた事と、土曜の今朝はなんとか青空も雲間に見えていたので、意を決してハイキングに出かける事にした。

今日は、いつもとは違いバスを使ってのアプローチ。でも、バスを使うのは行きだけ。帰りはそのままアパートに歩いて帰って来れるというルート。

朝8時45分、いつも利用するTheBusのNo.6に乗る。University Ave/Beretaniaで下車。そこからS.King Stを東に20分ほど歩き、Kapiolani Blvd/Kaimuki Aveのバス停からTheBusのNo.14(St.Louis Heghts行き)に乗る。もちろん、トランスファーチケットを貰っているので、料金は$2だけ。しかし、No.14というのは1時間に1本しか走っていないため、30分程度バス停でボケ〜と待つことになるが。。。

待望のNo.14のバスに乗り、つづら折れの急坂をバスはどんどんと登って行く。ワイキキが見え、ダイヤモンドヘッドが見え、さらにダイヤモンドヘッドよりも高いところになると、住宅の状況も一変。超高級住宅地である。オシャレなクリスマスの飾り付けをしたり、芝が綺麗に刈られていたり、大きな邸宅ばかりである。

終点(というか、バスはそのままUターンして戻って行くのだが)で下車。ほぼ10時。

ただの住宅地!なので、どこから登るのかしらと一緒に下りたおじさまに聞いたら、そこを下れと。バスの運転手も指差してくれた。

Img_2466
バス停から1ブロック先の公園入口に到着。10:05通過。

Img_2467
導入路は舗装され、周囲にはハワイには珍しい?針葉樹が!
針葉樹特有の香りを楽しみながら雨上がりの道を進む。この香りから、カリフォルニアのヨセミテバレーを思い出した。ハーフドームなどを見渡せるグレッシャーポイントという有名なViewPointまでバスで行き、そこから長男とバレーまで下った。途中、子どもの顔ほどもある大きな松ぼっくりを拾ったりした。とても、懐かしい思い出。

Img_2469
公園の終点(駐車場の奥)には、野生の鶏が!

Img_2473
ここから本日のWaahila Ridge Trailが始まる!10:15通過!

Img_2471
すでにマノアバレーは眼下に見下ろせる高さ!

Img_2476
あいかわらず赤土の道。

Img_2482
尾根の道は周囲が見渡せると気分も爽快。アップダウンを繰り返しながら進む。

Img_2483
マノアバレーとは反対側(東側)のパロロ(Palolo)バレー。

Img_2485
尾根道特有のアップダウンを繰り返すが、細かいため、それほどキツい高低差はない。マノアバレーからも見えるゆったりとした尾根そのもの。

Img_2486
陽のあたる道は御覧のように乾いているが、このところの雨で日陰はぬかるみ、かなり気をつけないと滑りそう。

Img_2489
来し方を振り返ると。。。結構登っているんだ。

Img_2493
登っては下り、下っては登る。今回のトレールでは、途中3名の男性グループと、1組のカップルを追い抜き、4名の韓国系(韓国語を大声で話しながら下ってきたから)のおじさま/おばさまとすれ違う。さらに、帰路では1組のカップルを追い越した。休暇だからなのか、人気があるトレールなのか。。。

Img_2494
こんな木を見ると熱帯雨林のハワイなんだと感じる。でも、この根の道はとても滑るんだ!

Img_2496
こんな明るい道ばかりだと良いんだけどなぁ。。。

Img_2497
途中、こんなキノコを見つける。

Img_2504
ワイキキが見えた!

Img_2510_2
さらに来し方を振り返ると恐竜の背中のような尾根の先にはダイヤモンドヘッドが!

Img_2520
相変わらずこんな木のトンネルをくぐる。

Img_2529
本日のトレールのView Point(と勝手に決めた)にて小休止。11:00到着!
背景(足元)はワイキキ!(超小型三脚を使用)

View02
パノラマ写真を撮ってみた!(いつものようにクリックで拡大)

Img_2531
ViewPointからさらに進むと、見覚えのある周囲の景色と看板を発見!
Kolowalu Trailとの合流地点に11:10到着。
尾根の道はここまで。コレより先は未整備のため、入るべからずと記載してある。さて、天候もいまいち。雨が降ってきそうな気配。ぬかるむ道がさらにスリップするため、早々に見覚えのある帰路へと進む。

Img_2533
見覚えのある大きな木。でも、周囲にはこんなに雑草は生えていなかったけど。。。

Img_2536
倒木もそのままだなぁ...管理はどこだぁ。。。

Img_2540
3回目の分岐地点に11:45到着。ここまで来るとすぐにトレールは終了だぁ。

Img_2539
あいかわらず、シェルターの脇には赤い花。。。

Img_2546
トレールの入口は11:50通過。下ると晴れる、相変わらずの天気男?。

アパートまでの道中、シャワーのような細かい雨が降ったり止んだりしたけど、汗をかいた身には心地良い感覚。しかし、赤土だらけの靴はどうしたものか。。。帰宅したら洗わないといけないなぁ。。。

そして、アパートには12:15帰着。

日頃、アパートから見てる尾根を巡るハイキングも良いもんだと思った。