壱月ぶりの休日は高田馬場へ!

正月明けからほとんど休みのない生活をしてきましたが、今日はOFF!
(無理矢理OFFにしてしまったというのが正しいかも。。。)

と、言っても薪割りをする楢原木は来週入荷予定なので、今日はちょっと自分に投資。東京新宿の日本点字図書館へ勉強に行ってきました。

遅めの新幹線に乗り、ほとんど噴煙の上がっていない浅間山を見ながら大宮〜池袋〜高田馬場へ。

今日はGPSを利用した視覚障害者の歩行補助システムについての話を聞いてきました。メイン講師は静岡県立大学の石川准先生。
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/event/2009/2/e_090207.html

Img_5529
開会の挨拶をされている石川准 静岡県立大学教授

通常、カーナビで利用するGPSシステムは車で利用するため道路を走る(道路しか走らない)。まっすぐ走る。速度もそんなに変化しない。電源を切っても次に電源を入れる所はほとんど同じ場所。
そんなカーナビって、そこそこ使えるシステムなんだけれど、ヒューマンナビゲーションとして利用するためには、いくつかの課題があるようです。例えば、人は道路以外も歩行する。しかも、道路の脇(=歩道)を歩く。立ち止まることもあれば人や障害物を避けるので急な方向や速度の変化がある(フラフラする)。必要ない時には電源を切る。電車やバスに乗っている時には電源を切った状態で移動してしまう。
つまり、そのままのカーナビシステムでは、ヒューマンナビに転用することはできないという話が基本知識として必要。

そんな課題を解決するのが「方位加速度センサ」。地磁気をキャッチして方位を検出。3軸の加速度センサーで上下/左右/回転を検出。

盲人でもある石川先生が自宅周辺をこのナビで歩行しているビデオを拝見。ブレイルセンスというピンディスプレイ端末に組み込まれているので、音声のみならず、点字でも情報を伝えることができるらしい。
道を間違えても経路の再探索(これはちょっと時間がかかる)をして新たな経由地を教えてくれる。
デモシステムはまだGPSだけなんだけど、将来は方位加速度センサーを組み込み、上述したようなGPSの課題を解決するらしい。

驚いたのはGPSレシーバってUSBメモリほどの大きさ。小さい!
BluetoothなのでワイヤレスでPCへデータを転送できる。帽子に装着しておけばそこそこの数の衛星をチャッチできる。でも、道路の真ん中を歩く人は居ないので、ビルなどがあると反射波(マルチパス)の影響で誤差が大きくなる。また、ある程度距離を歩かないと向かっている方向が解らないのがGPSの欠点。

3時間ほどの会議でしたが、久しぶりにエンジニアとしての自分を再認識できました。かなり錆び付いてきていますが、まだエンジニアの端くれにいる気がします。

朝の珈琲を飲みながら...

朝の[E:cafe]を飲みながら

久しぶりにblogの更新[E:recycle]をしています。

今朝のキッチンは朝日も差し込み、穏やかな時間が流れています。

息子もカミさんもすでに出かけ、一人で深煎珈琲を飲んでいます。

1/17-18の日本的奇行(センター[E:pencil])が終わり、翌週の国試([E:toilet]福祉士)、さらに翌週の我が[E:school]の[E:chick]試験(学力[E:pencil])も終わった。
[E:pencil]の責任者としては胃に穴があきそうな事もありましたが、なんとか(表向き)無事に終える事ができました。

我が[E:school]の定期[E:pencil]も終了し、採点を始めています。
[E:up]な人もいますが、[E:down]な人もいます。
[E:pen]していた人は[E:scissors]ですが、[E:sleepy]していた人は[E:bomb]ですな。

浅間山[E:fuji]は朝靄の向こうにあるため見えません。当地は浅間山の南西に位置するため降灰もありません。これまでも煙を吐いていることは多かったのですが、ほとんどが東側の群馬県側へ流れています。

友人各位からは「噴火お見舞い」メールを頂きましたが、関東の諸兄(諸姉?)各位には「降灰、お見舞い[E:shock]」を申し上げなければなりません。

今年の2月は異常気象?(暖冬)のせいか、穏やかな2月です。と言っても昨年の2月は知らないのですけど[E:bleah]

このところblog更新がなく心配してメールを頂いた諸兄各位には深く感謝いたします。とりあえず、まだ生きていますし、辞表も出していません[E:coldsweats01]

日本的行事(奇行)、無事終了!

仕事の話です。

この週末、とても日本的な行事(祭事か奇行か)を無事に執り行う事ができた薪です。しっかりとした進行マニュアルがあり、それを全国の700箇所程度において同時に進行するというもの。1カ所あたり10弱の会場があり、それもすべて同じ時間に同じ内容を伝え、一斉に開始するのです。

ちょっと客観的に考えると日本でしかなし得ない行事なのかもしれません。

しかし、とても疲れました。もちろん、写真などはありません。

丑年のお正月は中華三昧!

年末年始は実家のある愛知県に疎開しておりました(^^;

年末から旨いものを食し、アルコールを頂き、しっかりと牛になって帰宅しました。

お正月は中華で開始!
Img_5521

大晦日は年越し蕎麦を食し、「ゆく年来る年」で全国的に雪が少ないということを確認した後、風呂に入り(初風呂?)、ゆっくりと寝ました。
初夢はすっかりと忘れ、ブランチのような珈琲とパンを食べ、ランチは豪華な中華となりました。
Img_5522

ビールを飲みながら前菜から頂き、途中から老酒に変わり、昼からいい気分になりました。1年前のお正月はどこにいたんだっけ?というほど、この1年間は忙しく、苦労の多かった1年でした。今年はどんな年になるのでしょうか。

雪!

今朝、起きたら一面の銀世界が広がっていました。
Img_5455_1

まあ、雪かきするほどではありませんが。。。

しかし、寒い。薪ストーブをガンガン焚いていますが寒いです。

明日は久しぶりのお休みです。友人家族も来る予定。[E:scissors]