今シーズン、初!

先週末の日曜夜(4/19)の話です。

今シーズン初の屋外焼鳥パーティをしました!(オー、パチバチパチ)
Img_5863

冬期は寒くて、とてもこんな事はできませんでしたが、そろそろ大丈夫かなと家族3人で楽しみました。
ただし、ドクターストップのため、私はノンアルコールビールでした。。。(涙)
しかし、これってとてもビールとは言えないものですな。まだ、ジンジャエールの方が良かったぁ。

そろそろアルコールも解禁にしてもらいたいなぁ。。。(まだ、断酒中)

オリ合宿!

金曜から新入生オリエンテーション合宿のために菅平高原へ行ってきました。すでに雪がほとんどないスキー場は閑散としていました。

4月に入学してきたピカピカの1年生7クラスと、オリエンテーションリーダー(通称オリター=上級生)とが、1泊2日の共同生活やゼミナール、レクリエーションなどを通して、仲間作りをしながら大学での学びをスタートさせるというもの。

昨日は朝からあいにくの雨でしたが、今日は朝から晴天です。まあ、屋内での活動がメインのため天候はあまり関係がありませんが。。。

本日(2日目)は2クラス合同のワークショップとレクリエーションでした。昼食後、その2クラス(34名の新入生と8名のオリター、担当教員2名、補助教員2名)で記念撮影をしました。

Img_5823

我がクラスはケガ人も病人もなく無事に合宿を終えることができました。バンザーイ。

百花繚乱

信州の我が家にも花の季節がやってまいりました。

Img_5665
八重咲き水仙

Img_5686

らっぱ水仙(左)と八重咲き水仙

Img_5666

りんどう水仙

Img_5683

柴桜(白)

Img_5669

Img_5675

Img_5674
ユスラウメ

Img_5671
花桃が咲き始めました

Img_5678
ネクタリンが咲きそうです

Img_5677
ほとんど散ってしまったサクランボ

Img_5681
なずな(ペンペングサ)に埋もれてしまった薪の原木
早く玉切りしないといけないんだけど。。。時間がない。。。

サクランボ、咲く

4/1の朝、信州の我が家でも「サクランボ」が咲いていました。

このところ寒い日が続いておりましたが、綺麗な淡い桜色の花が沢山咲いていました。

Img_5661

例年ですが、花は沢山咲くのですがなかなか実になりません。小さな状態で落下してしまいます。まあ、花を楽しむ程度にしておくのが良いのかもしれません。

週末は1000円ドライブ!

週末は「1000円乗り放題」の高速道路を使い家族で北陸へ行ってきました。

まずは腹ごしらえ(?)。上越のいつもの廻る「寿司」。これまでは3000円弱かかる高速料金がたったの1000円。その分、旨い寿司を沢山食べれたよ。

次の下車は金沢。もちろん、インターを降りれば降りるだけ1000円かかりますよ。

Img_5652

金沢21世紀美術館にて。
うぉ〜、プールの下に人がいるぞ〜〜〜〜〜!

Img_5653
で、私もプールの下にいくと。。。
濡れることはありません。ご安心あれ。

強化プラスチックの上に水が10cmほど張ってある。上から見ると人が沈んでいるように見え、下から見上げると上の人が水中から見たように見える。。。
風などで波が立つと、それに光が反射したり、屈折したり。。。
芸術って科学的でもあるんだなぁ。。。

Img_5654
遠景の美術館は周囲が公園になっているんだ。風は冷たかったけど、良い陽射しでした。梅は咲いていた。例年より早いみたい。