またまたカントリーマアムの話です。
カントリーマアム Best Hit Collection
バニラ、ダージリン、いちごのチーズケーキの三種盛り(?)
我が嫁さんが発見。
この手のセットもので多いのが、一般的な種類が多く入っている。
しかし、このベストヒットコレクションの中身はダージリンが4枚、いちごが4枚、バニラが2枚。
つまり、常識を覆して、マイナーなダージリンといちごが多かった。
えらいぞ!カントリーマアム。
準スローライフ実践者の日記
またまたカントリーマアムの話です。
カントリーマアム Best Hit Collection
バニラ、ダージリン、いちごのチーズケーキの三種盛り(?)
我が嫁さんが発見。
この手のセットもので多いのが、一般的な種類が多く入っている。
しかし、このベストヒットコレクションの中身はダージリンが4枚、いちごが4枚、バニラが2枚。
つまり、常識を覆して、マイナーなダージリンといちごが多かった。
えらいぞ!カントリーマアム。
土曜は勤務、日曜は新潟往復と忙しい薪です。
さて、週末しっかり仕事だったにも関わらず、月曜の本日は同僚のご尊父様の葬儀により大町へ向かいました。
職場に立ち寄り、香典などを受け取り、いつもの愛車で出掛けました。いくつもの峠を越えていくにしては喪服は窮屈です。
まあ、ドライブマップで経路を見ると。。。これで良いやと安易に決定。
職場 〜 上信越道 〜 長野道 〜 麻績IC(ここから一般道) 〜 もちろん麻績村 〜 筑北村 〜 (差切峡) 〜 生坂村 〜 旧八坂村(大町市八坂) 〜 信濃大町駅 〜 某所
という経路です。
まあ、県道ですからかなり細い道もありますが、対向車もあまり無く快適なヘヤピンカーブの連続でした(^^;
途中、河童がでそうな淵があり、記念撮影。
河童や〜い!
今日(いや正しい日付としては昨日)、ものすごく久しぶりにチェリーコークを飲んだ。
昔の缶とはデザインがちがうなぁ。。。
ちょっとイメージが変わってしまった。
6/11は息子(次男)の18歳の誕生日。
仕事で遅くなったけどケーキには間に合った。
A happy birthday to you!
忙しい時には(無駄な)趣味に走る...
大学時代の友人wallabyさんも同じよーな行動をするようです。
電子立国日本の歴史と共に歩んで来た技術系人間は波長が合う、というよりも共鳴(共振)するのかもね。
さて、仕事が無茶苦茶忙しいけど、そんな中にあえて仕事道具のノートPCの100GBのHDD(ハードディスクドライブ)を128GBのSSD(ソリッドステートドライブ)に置き換えました。
左が富士通製100GBのHDD 右が東芝製128GBのSSD
なんとか革命とかいう(名称は怪しい)ソフトを利用して、HDDのバックアップを外部ディスクへ取り出してから、起動用CDRを焼いて一段落。
HDDをSSDに乗せ変えてBIOSをちょっといじってCDRからブート。
最初はなんだか上手くいかず。しかし、同じ内容を再度実行すると...あら不思議。なんなくコピー完了!
まだ時代遅れのXPが現役の我が輩のThinkPad(IBMブランドです!)がカリカリ音もなく経ち上がった!
(セカンドマシンなのでメインマシンで仕事しながらの換装でした。)
鋳物のHDDよりもうんと軽い。さてさて、これからの使い勝手はいかなる物か。バッテリーも長く持つのかしらね。。。
またまたうちのカミさんが新種を見つけてきました。
カントリーマアム
「北海道練乳のソフトクリーム」「北海道あづきのあんみつ」
前回の「味噌キャラメル」「金ごま」とのダッグマッチはどちらが制するか。。。
乞うご期待!
最近のコメント