Happy Haloween!

時間が過ぎるのは早い。
すでに10月も下旬にさしかかってしまった。。。

10月と言えばもちろんハロウェイーン。
子どもたちはそれぞれ自立してしまったが、親はまだ子どもが居た時と同じようにハロウィーンを迎えているんだなぁ。。。

Img_1482

Img_1483

相変わらず左右のスピーカはお化けや妖怪(?)、魔法使いたちに占拠されている。

Img_1481_2
RIP(安らかに眠れ)の骸骨は誰にもかぶられる事もなくぶら下がったまま。

Img_1485_2
カボチャに腰掛けた魔女はいつもの定位置(玄関)から階段へ。

Img_1486
玄関窓はいつものようにカボチャのお化けたちが占拠。

Img_1487
カボチャ三兄弟は階段から玄関へ。魔女とトレード。

Img_1495
コスモスもそろそろ終わり。

Img_1549
夏を満喫したバジルもそろそろ枯れてきた。枯れた株の下になんと。。。

Img_1550
落ちた種がなんと発芽し、若芽が出てきた。
先日までの陽気のせいか。。。

Img_1551
9月末に撒いた大根はりっぱな葉が出てきた。

Img_1555
アキグミが例年通りのたわわな実を付けている。

Img_1558
棗(なつめ)も乾燥しはじめた。

Img_1571
昨夜(2013/10/19)、今シーズン初の薪ストーブに点火した。

先週から二つの台風が日本を直撃。今年は台風が多いなぁ。。。

先週、被害の大きかった大島の27号での被害が少ないことを願っています。

久しぶりの全員集合

土曜からの連休、久しぶりに家族四人が集合しました。

長男は東京から新幹線で、次男は浜松からバイクで帰ってきました。

土曜は仕事だったので、夜帰宅したらすでに2人とも帰っておりました。

日曜は買物などをした後、我が家では恒例となっているBBQです。

Img_1532
次男(左)と長男(右)

さすがに10月も中旬となると日が落ちると寒い!

Img_1533
手始めに鶏の手羽先から。。。

Img_1534
豚、牛など4人分は結構な量です。


Img_1536
次男のバイク。400cc

Img_1544
土曜は午後に出発して寒かったようなので、今朝は朝には出発しました。
帰りは一部高速道路も利用するみたい。

長男も昼の新幹線で帰って行きました。

また、しばらくは静かな我が家です。

韓国出張 4日目・帰国

韓国出張最後の日が来ました。

さすがに疲れたようで朝までしっかりと熟睡しました。

ホテルから李教授の運転で釜山・金海(キメ)国際空港へ。

Img_1423
空港近くに太陽光パネルが沢山設置されていました。

Img_1424
いい天気の釜山。禹教授と別れて先に帰国となります。
帰りもAirBusan。BX112便成田行。

Img_1430
機材はA321だったかな?
とりあえず通路側を確保。隣は母娘のお旅行か。

Img_1436_2
出発間際、座席前方2列がまったくの空。そこでCAさんにお願いして移動する。

Img_1433
離陸後の空。海が見える。。。

Img_1440
ランチは。。。行きとあまり変わらんな。。。

Img_1445
日本上空にさしかかると気圧の前線か。いきなり雲。

Img_1450
雲の絨毯の上を飛んでいるようです。雲はずっと下。

Img_1451
かなり北側を飛んでいます。関東南部に台風20号があるから。

Img_1455
あらら、雲が高くなっている。。。積乱雲?

Img_1461
台風の影響からかかなり変則的な飛行経路のようにも見えます。

Img_1462
まったくの雲の中。これから乱気流のためカメラを出せず。。。
成田への着陸もかなり焦るくらい左右へふらふらと。。。
ま、最終的には無事に着陸。

Img_119
成田から上野へのスカイライナーから。無事に帰国できました。

Img_1467
上は頂きもののお土産。健康のためのお茶とスープ系。
下は免税店で購入したチョコレート系。(チェジュ島土産のようです)

楽しい仕事でした

韓国出張 3日目

三日目は弾丸列車の旅です。

朝、5時半に起床。6時半にはホテルを出発。朝食抜き!

Img_085
7時前の馬山(マサン)駅。誰もいない。。。ちょっと心配。
韓国の鉄道には改札がないため、自由にホームに入れる。

Img_1346
ちなみに旧馬山市は隣の「昌原(チャンゴン)市」に合併されてしまったのです。

Img_1353
東大邱(ドンデグ)駅まで乗る特急(でも新幹線ではない)が来た!

Img_1355
車内は「特急しなの」的な雰囲気。

Img_1362
東大邸駅で乗り換えのため、いったん駅舎へ。まだ9時前。

Img_1373_2
東大邸駅から韓国新幹線KTXへ乗り換え。

Img_1375
特急に比べるとちょっとオシャレかな。
日本の新幹線よりちょっと狭いかも。特等席は横3列でwifiが無料。

Img_094_2
座席はこんな感じ。

Img_1379
五松(オーソン)駅のホーム。左側が乗ってきたKTX。

Img_1380

五松駅はソウルの新都心的な街の駅。かなりでかい。

Img_1382
五松市は巨大なビルの建設ラッシュ。

ここからお迎えの車で1時間ほど。清州(チョンジュ)市へ。
提携している一信(イルシン)女子高等学校へ。

Img_1390
まずは保護者会によりウェルカムランチ。

Img_103
一信女子校等学校での大学説明会開始。禹教授が通訳。
私は挨拶だけ韓国語。あとはすべて日本語。

Img_104

多くの生徒が第二外国語として日本語を選択しています。
今年の3月、この高校出身の留学生2名が本学を卒業していきました。

午後の部。無事に終了。さて、帰る前に夕食を。

Img_1407
チゲです。日本で言えばタラ鍋。
タラの切り身と、白子、タラコがどっさり。

Img_1409
ご飯とキムチなどで頂きました。マシソヨ〜
食事の後、五松駅までお見送り頂きました。

Img_107

五松駅からKTXで、1駅次の大田(デジョン)駅まで。さらに次のKTXに乗り換え。

Img_111_2
まずは行きに東大邸駅から五松駅まで乗ったのと同じ旧式車両KTX。

Img_114_2
大田駅から馬山駅までは新型車両のKTXでした!

Img_116
車いす用車両もある。
リフトがどのように動くのか車いすユーザーが居なかったので確認できず。。。
車内は日本と同じ座席が外してある箇所があるだけ。

Img_117
車内には速度表示もある。確認できたのは298km/h。
営業速度の最高は305km/hとのこと。

Img_118
リクライニングは電動式。

Img_1416_3
馬山駅に到着。長い長い弾丸列車に乗った一日でした。

明日は帰国。

韓国出張 2日目

2日目からは仕事モード全開!

Img_1297
朝食はいたってシンプル。欧米系の宿泊客も多いホテルのようです。

Img_1304
マサン(馬山)大学校。私立総合大学です。
韓国では4年制の大学を「大学校」。2年制短大を「大学」と呼んでいます。

午前の部。終了!

Img_1310

ランチはサムゲタン(参鶏湯)

Img_1312
健康に良いという種類を頂きました。夏の食べ物だったんですよ。

Img_072
マサン大学校日本語コミュニケーション学科 李教授(右)と。
人参酒も頂きました!
(李先生、ドライバーなんですが。。。汗)

Img_077
鳥の中に餅米や栗、棗、胡麻などが入っています。

Img_1319
午後はマサン第一高等学校。第一女子高等学校(写真)へ。

午後の部。無事に終了!

Img_079
夜の部、開始。李教授とマサン古来の呑み屋?へ。

Img_1333
やはり港町なので海鮮系が美味しい!

Img_1335
こんな店構えでした。色がちょっと。。。知らないと入り難い。

2日目、無事に終了。