鳥が羽を広げたような形状のオリオン大星雲
2023年の年が明けました。
お正月からずっと月夜でした。お月さまも撮影対象なのですが、このところご無沙汰です。
2023/01/12の月の出が午後9時過ぎということから夜空の天気を確かめながら。。。午後8時頃から撮影を開始してみました。それほど星が綺麗な状況ではなかったのですが、先日大昔の300mm望遠レンズ(ニコン製、たぶん50年ほど前の製造らしい)を自分で分解清掃したこともあり、今宵1/12は300mmF4.5にて撮影。
望遠レンズが長くなればなるほどガイドエラーの確立も増えますわね。昨年、ポラリエのオーバーホールをしてから精度が良くなり、今回は60秒の露光を50枚撮影して使えそうな画像が40枚。歩留まりとしてはまずまずです。
2023年1月12日 午後8時10分頃から1時間ほど。
オリオン大星雲(M42)
Nikon D3300 + Nikkor 300mmF4.5(f5.6)、iso3200、60sec x 40枚のコンポジット合成(ステライメージ9)、ポラリエで追尾。
オリオン大星雲は肉眼でも見えるほど大きな星雲です。ただ、見える部分は双眼鏡や望遠鏡を利用しても写真では白く写っている部分だけですね。赤い部分は写真でなければ難しいです。
大昔のニコン製レンズ300mmF4.5もそれなりに頑張りました。jpegファイルを圧縮しているためピントがあまいのですが、圧縮する前の段階でもそれほどシャープじゃない(笑)。
そもそもレンズの無限遠の調整をしないといけないのか、あるいはガイドミスによるものなのかは判断できません。なかなか老眼の眼でピント合わせは難しいです。星が歪なのも、ガイドの問題なのか、レンズの収差の問題なのか。いろいろと専門家に聞いてみたいですね。
最近のコメント