月: 2012年9月

煙突掃除

薪ストーブが主力の暖房である我が家の屋根には「煙突」というものがあります。

煙突はストーブで燃焼された炭酸ガスなどを排出する役割をもっていますが、高温のガスには粉塵や薪に含有するガス化したヤニ類も含まれており、煙突を通過する過程において冷やされ、結果として結露するように煙突内部に付着してしまいます。そのため、煙突の多くは急激に冷却されないよう屋外部分は二重構造になっていたりします。

また、効率よく燃焼できれば良いのですが、風向きや煙突の構造などにより、どうしても不完全燃焼は避けられません。するとまだ燃える物質まで煙突内に付着することにもなり、それらが大量になれば煙突火災(煙突内で燃焼し、煙突トップから炎が出る)にもなりかねません。

これらを対処するため、煙突掃除というのが必要になります。
我が家のストーブは煙突部分が素直に上へ延びており、滞留することもないことと、ヤニ類を含むような針葉樹を焚いているわけではないこともあり、比較的煤やタールが付着することは少ない様です。

当地に棲み始めた頃は毎年のようにストーブ屋さんにお願いをして煙突掃除をしてもらっていました。いつも来てくれるお兄さんに言わせると、素直で良い煙突と、良質の薪を焚かれているため、さらさらの煤ですよ、との事。数年に1回の割合でも良いのではということもあり、その後はしばらく隔年にしていました。

今回は4年間、放置しており、ストーブのメンテナンスもあり、久しぶりにお願いをして来て頂きました。

Img_9950
天窓から作業中のお兄さんを激写。
斜めの屋根の上、煙突トップを外し、そこから長いワイヤの先にブラシの付いたものを落しこんでいきます。

Img_9943
Before

Img_9952

after

ストーブ側から見上げた煙突内部(デジカメを突っ込んで撮影)

4年放置していたにも関わらず、素直な良い状態だとお褒めの言葉を頂きました。

恒例のBBQ

巷では三連休。(私は土曜が出勤でしたが)

本日(9月16日 日曜)、恒例のBBQを開催いたしました。

2年生の基礎実習指導・薪割人クラスの学生たちのご苦労さん会という「口実」のもと、卒業生にも声を掛けて、実施しました。大型の台風が沖縄を直撃していますが、信州の我が家は快晴。
台風の影響か、湿度が高く陽射しも強いものの風があり、適度に快適でした。

2年生が7名(ドタキャンあり)と、ちょっと寂しい人数でしたが、卒業生が7名も参加してくれ、なんとか盛大なBBQになりました。参加してくれた人たちに感謝感謝!

Img_9927
恒例のダッジオーブンによるチキンのロースト。取り分けてしまった後に撮影しました。

Img_9930s
タープを張って日陰を作らないととても暑い。(いつものように画像は加工済み)

山梨や新潟から参加してくれた卒業生もいました。遠いところをありがとう!

Img_9933s
飲物で乾杯をした後、卒業生もいるため、近況報告を兼ねた自己紹介をしました。

Img_9937s
あ、知らない間に撮影されてしまった。。。
卒業生に囲まれた薪です。

暑い一日でした。卒業生の近況に触れることができた有意義な一日でした。
ありがとう。

お上りさんをしてきました

9月13日(木)、ひさしぶりにお上りさんをしてきました。

朝、信州の我が家を出て「あさま」に乗り、正午に「日吉」へ。

いつもお世話になっている大先輩とランチ。その後、恩師の研究会へ参加。

夕方、日吉から日比谷へ出て、○○カメラへ立ち寄り、東京駅まで徒歩。

模様替えをした東京駅丸の内側。

Img_9912

他にもお上りさんらしき方々が撮影していた東京駅中央口にて。

この後、気の置けない方々と食事をして、あさまに飛び乗り無事に帰宅。

家族揃ってBBQを囲む

我が家の家族4名が久しぶりに揃ったので、ちょっと雲行きが怪しかったけどBBQを決行。

Img_9875
本日のメインはやきとりと夏野菜(茄子、ズッキーニ、ししとう、しいたけ)。

Img_9873s
セルフで撮影。(いつものように画像処理してあります)

Img_9871
最近みつけた長〜いソーセージも。

暗くなり、花火のような閃光が時折見えるけど。。。

Img_9885
どこかで花火などやっているのかと庭先までいってみると。。。

雷のようでした。雷雲の中での放電のようです。
なかなかうまく撮影できません。

長男は仕事のため翌日には東京へ戻っていきました。さて、次の家族BBQは1年後かな?