知らなかった。。。巷では3連休なんだぁ。。。
昨日の土曜は休みではなかった。しっかり仕事をしていたけど、さすがに早く帰った。(祝日の月曜も仕事が。。。)
日曜の今日は水道屋さんに変身!
キッチンの混合水栓(蛇口)がそろそろ寿命になってきたらしく、レバーが固くなり、パワフルなカミさんがレバー(樹脂製)に亀裂をいれてしまったらしく、空回りする。。。つまり、湯と水が切り替えられない。。。
年末からレバーのビスをドライバーで増し締めしながらだましだまし使っていた。ネットで注文しておいたシャワー付き混合水栓がようやく金曜に届いた。
これが古い混合水栓。「ミズタニ」製でレバーを下げると吐出するタイプ。左にひねると湯、右にひねると水。
このレバーを「下げる」と吐出するタイプの蛇口は阪神淡路大震災の後無くなり、レバーを上げると吐出するタイプにほとんどが変更となっている。震災の時、レバーの上にいろいろな物が落下し、はずみでレバーが下がり水が溢れ出てしまったことから改修された。
しかし、動作としては「水を(下に)出す」ため、レバーを下げるというのはインタフェースの意味的には解りやすいのだけどね。。。
さて、古い混合水栓を取り外すのが大変だと聞いていた。水と湯の止水栓を止め、配管を外す。そして、シンクの下に潜り、座布団を敷いて仰向けに寝て、狭い空間にプライヤなどを入れて大きなナットを回す。それほど時間は掛からず外れた。
新しい混合水栓は潜らずに設置ができるようなタイプ(上面施工型)の金具が付いている。しかし、これが曲者だった。結局、シンクの下から手を入れたりしながら、なんとか金具を固定。
混合水栓を差し込み、その金具に固定する。これもかなりタイトな状況のため時間が掛かる。混合水栓の2本のパイプを湯と水の止水栓に配管し、なんとか終了。
INAX キッチン用水栓 SF-C450SXN
(もちろん、水抜きのできる寒冷地用)
概観はあまり変わりばえしないけど、蛇口が外れてホースで伸びるので、シンクの掃除などが簡単にできる。また、吐出口がシャワーにもなる。
結局、手をいれないと固定できなかった上面施工用金具
(シンク下から見上げた写真)
水漏れもなく、完成!
作業時間は約90分。さて水道屋さんになれるかしら。。。
最近のコメント