ハナミズキと菊桃が咲いています。
左の淡い赤がハナミズキ。右の明るいピンクが菊桃。
ハナミズキはアメリカヤマボウシという別名がありますが、我が家のヤマボウシはまだ咲きません。赤いのは花びらではなく、中心の緑色の部分が花序。
菊桃はモモの一種で、実がなりますが、食べられるようには見えません。菊のような細長い花弁です。背景のハナミズキとは対照的です。
そろそろ畑を耕さないと。。。
準スローライフ実践者の日記
ハナミズキと菊桃が咲いています。
左の淡い赤がハナミズキ。右の明るいピンクが菊桃。
ハナミズキはアメリカヤマボウシという別名がありますが、我が家のヤマボウシはまだ咲きません。赤いのは花びらではなく、中心の緑色の部分が花序。
菊桃はモモの一種で、実がなりますが、食べられるようには見えません。菊のような細長い花弁です。背景のハナミズキとは対照的です。
そろそろ畑を耕さないと。。。
菊桃とネクタリンが一部開花し始めました。
沢山の蕾を付けた菊桃の花。これが満開になると我が家も鮮やかな光景に満ちあふれます。
アーモンドの花に似たネクタリン(うぶ毛の無い桃のような実ができます)の花。こちらも蕾が沢山あります。
ひっそりと鈴蘭水仙も咲きました。
チューリップもあと僅かで咲きそうです。
週末、新入生オリエンテーション合宿という1年生対象の催し物がありました。
新1年生全員が、20名弱のゼミクラス単位により、グループワークなどを通して専門科目への導入、あるいはコミュニケーション力を高めるなどの目的で合宿をするものです。3年ぶりに1年生のゼミ担当教員に復帰したこともあり、ちょっとだけ新鮮な感覚もありましたが、合宿そのものは毎年、補助教員として参加していたこともあり、なんとか無事に終了することができました。
専門分野でもあることからクラスには障害のある学生もいます。上級生のサポート学生が、バスへの乗車や入浴、排泄などでは即戦力として活躍してくれましたが、ちょっとした支援や補助、就寝時の体位変換、排尿など、クラスのみんなも協力してくれました。
入浴は大浴場にて実施しましたが、クラスの男子学生のほとんどが一緒に入浴してくれたのはとても良かったのではないかと思います。これから福祉を学んで行く彼らにとっても良い経験になったと思います。
合宿の最後にクラス全員で振り返りをしたのですが、その彼は「みんなの手を借りて合宿に参加することが出来て良かったけど、自分はみんなに何もお返しできない」という意見を出してくれました。
でも、私の個人の意見としては、クラスに居てくれて、みんなと一緒に過ごしてくれて、自分のありのままをみんなに出して(見せて)くれるだけで十分だと思います。無事に合宿が終了して良かったです。
1年生18名と、サポート学生4名、副担当のK先生と私(=学生と同化してしまっているかも。。。)
※個人が特定できないように画像をちょっとだけ加工しました
信州の我が家にもようやく水仙が咲きました!
水仙の英語表記はnarcissus。
ナルシストのnarcissus。
ナルシス(ナルキッソス)とは、水に映る自分の姿に恋をして溺死し、水辺の水仙に化した美少年のこと。
水仙は綺麗な花です。でも、どことなく冷たい雰囲気もありますね。
水仙を上から見下ろす所にある花桃の蕾も膨らんできました。
春の味覚、たらのきの芽(たらのめ)も膨らみはじめています。
今日は朝から曇り空。夕方には雨が降り始めました。近くのソメイヨシノは五分咲きで、花見客で交通渋滞しています。しかし、まだまだ寒いです。
月周回軌道の「かぐや」から撮影された地球の写真が「満地球」と表現されていた。温暖化や異常気象になっても地球は美しい星である。
ここ数日、寒い雨の日が続いたが、今日土曜はうららかな良い天気となった。久しぶりに庭に出て、満開の梅を見上げた。
青い空。宇宙からは、この空の色をした地球が見えるんだろうなぁ。。。
久しぶりに庭仕事をした。枝を打ち、雑草を抜いた。
久しぶりに無心になった。汗をかき、泥だらけになった。
久しぶりに自分が見えた。ひと月前の自分が羨ましく思えた。
最近のコメント