月: 2007年5月

雨上がりの庭にて

昨日の雨が嘘のような今朝の快晴。日中は信州でも汗ばむほどの日差しとなりました。
多彩な色のアイリスもシーズンとなりました。
Photo_10
我が家にはこの青紫の他に黄色があります。私は黄色よりもこの青紫が好きです。
スーパーでは年中見かける苺(イチゴ)もそろそろシーズンですね。
Photo_11
我が家でもっとも早く赤くなったのは日当り良好の石垣近くの苗でした。
ハーブもそろそろシーズンですよ。
Photo_12
セージの花が咲きました。こんなに多くの花びらを付けたのは初めてです。
躑躅(ツツジ)の漢字は読めないし、もちろん書けません(^^;
Photo_13
我が家では赤と紫が咲いています。
花と言えば薔薇(バラ)ですか。。。
Photo_14
真っ赤な薔薇も咲いていますが、このピンク色は形もきれいです。
庭中にポピーが咲きます。
Photo_15
初めは雑草かと思い、抜いていました。。。
玄関脇の山法師も咲き始めました。
Photo_16
毎年、きれいな花を沢山付けてくれます。

小さき花 4種

我が家の春の小さき花 4種です。
Photo_6
庭の隅には、ひっそりと小さな「すずらん」が沢山咲き始めました。
Photo_7
すずらんの上には「大手鞠(おおてまり)」が咲いています。小さな花が集まると大きな手鞠に見えますね。残念ながら今年はちょっと虫がついています。
Photo_8
今年は「ブルーベリー」も沢山咲いています。今年こそ実の収穫ができるかも。。。(ちょっとボケています。小さな花の撮影にデジカメでは難しい。。。)
Photo_9
毎年「姫ライラック」は可愛らしい花と香りを楽しませてくれます。

レッドロビン

小説「博士の愛した数式」の博士が住んでいた離れの生け垣がレッドロビン。
レッドロビンとは「西洋ベニカナメ」という樹木の名称で、バラ科カナメモチ属で、生け垣などに利用される樹木です。
我が家の西側に生い茂っていたレッドロビンを剪定しました。かなり強い樹木のようで、丸坊主にしても良いようです。そのため、思い切って切ってしまいました。
剪定前(自宅がほとんど見えません)
0704
剪定後(すっきり。でも畑が切った枝や葉が山積み状態に)
0705
ちょっとは風通しも良くなるかな?夏までには真っ赤な新芽で覆われることでしょう。