カテゴリー: 生活と地域

うどんとパスタ...

鍋の締めはうどんに限る...

寒い日の食事として鍋は多くなる今日この頃。
最後は、うどんやご飯(雑炊)、お餅にすることも多い。

数年前、我が家にブレッドメーカーが来てから、パンはもちろんだが餅を作ることも。
特に、冬の時期はお餅を食べるためにブレッドメーカーが活躍している。

先日、我が家にさらなる助っ人が到来した。

Img_4578

ヌードルメーカー!ブレッドメーカーよりも一回り小振り。

Img_4585
すごく簡単。小麦粉を計量して投入した後、スイッチオン。
撹拌開始で、蓋にある水投入口(写真右)から計量した水を少しずつ入れる。
5分から7分程度(腰を強くするためには増やす)捏ねる。

Img_4591
捏ね時間が終わると、撹拌部分が逆回転して、押し出しモードに。
なんとなく滑稽ない状況で麺が押し出されてくる。
撹拌時は結構なそぼろ状態。でも、押し出すという作業によりそぼろから麺に!

Img_4594
小麦粉250gで作ったうどん。
最初にしてはうまくできた!

Img_4597
鍋の締めになった!

翌日は...

Img_4599

デュラムセモリナ粉(小麦)と卵と水でパスタ!
しかし、小麦の乾燥状態が問題なのか、基準の水分量では足りないのか、撹拌後の絞り出しモードでエラー!!!

蓋をあけてみるとかなり固い状況なので、たぶん圧力がかなり掛かってしまいモーターなどが破損する〜!って感じでエラーになったみたい。

試行錯誤の上、水を足し(途中で水を足すな!と書いてあるけど)、再度短時間撹拌させて、絞り出しモードへ。

Img_4607
なんとかパスタ状態に...

Img_4612
乾麺じゃないのでアルデンテにはならないけどしっかりと腰のあるパスタに!

ペペロンチーノと自家製ミートソース。
今夜はイタリアン。飲み物も、てんとう虫マークのいつもの白ワイン。

ごちそうさまでした!

今シーズン初

まだ12月に入ったばかり。今年はちょっと早めなのかもしれません。

Img_4537

初雪です。12月5日(金曜)夜です。

Img_4538
夜が明けると...積雪数センチという程度で一安心。

Img_4540
すでに葉が散っている庭木の梢にも。

Img_4547
日が出てきたので一気に解け始めました。

Img_4544
屋根北側には可愛らしい氷柱が。

Img_4548
丸子の田んぼから、浅間山遠望。

Img_0940
今年は外壁塗装をしたので綺麗になったデッキに電飾を。
午後4時。日が陰るとかなり寒い。。。

冬支度

信州もすっかりと秋の気配。
そろそろ冬支度をしなければ...

今年はストーブのガスケットを交換します。ガスケットとはドアがしっかりと締まるようにする耐熱のホースです。
材料はグラスウールのようです。まずは古いガスケットを外し、残っている耐熱セメントをブラシで外します。

そして、新しいガスケットを耐熱セメントで固定します。

Img_4285
フロントドアの周囲に新しいガスケットを固定します。

Img_4283
サイドドアも同様に。

Img_4286
ストーブトップの周囲にも隙間があり、そこにもセメントを埋めました。

Img_4325
まだ、10月15日ではありますが、すでに最低気温が5度。焚き始めました。

10月といえばハロウィーンです!

Img_4263
今年、我が家に新しく登場したのはランタン!

Img_4265
トリックオアトリート!

Img_0839
いつものように玄関は骸骨やおばけが沢山居ます。

Img_4303
御代田のパン屋から眺めた浅間山。手前はキャベツ畑!

Img_4292
今年は母屋脇の薪小屋をしっかりとした物に置き換えました。
2月のような大雪でもびくともしないような頑丈さです。

Img_4289
さらに母屋同様、母屋脇の道具置きも塗装をしました。

いろいろと冬に向けて作業をしました。

外壁塗装

ログハウスの場合、5年程度で塗装を繰り返す必要があります。

今回、窓サッシの工事もあり、一気に塗装までお願いしました。

Img_3221

まずは足場を組み、高圧洗浄を行います。
ログ間のコーキングが効いているので、ほとんど水漏れはありません。

Img_3254
壁面をキシラデコールを2回塗布。
しばらくはペンキ臭い。。。

壁面はビニーというこれまで通りの明るい色。

ウッドデッキは樹木からのヤニなどが落ちることもあり黒ずむことが多く、
塗装屋の親方のすすめもあり濃いめの色に変更。

Img_3262
足場も外して綺麗な外観です。

Img_3263
デッキはかなり濃い色に。

色々あるな

そろそろ梅雨が明けるような気配ですね。

今年の梅雨は、降水量のすくない当地でもかなり降りました。

そのため、至る所にナメクジが。。。

倒れた白樺を処理しないと。。。天気が悪いのでチェンソーが使えない。

Img_3212
雨よけの下には黄色のトマト。今年はいろいろなトマトを植えました!

Img_3211
紫色になるトマト。

Img_3215
もちろん、普通のトマトもあります。

Img_3220
倒れてから一週間後の白樺。
葉が枯れているのが解りますよね。

しかし、すごい勢いで雑草が生えてきます。
なかなか草を刈る暇がない。。。