カテゴリー: 生活と地域

ユスラウメが満開に

信州の春は一気にやって来ます。
杏、サクランボの花は散ってしまいましたが、ただいま、梅(豊後梅)とユスラウメが満開です。
ユスラウメは〜梅と書くようですが実は小さく赤いので、軸の無いサクランボのようです。写真のように梅のような花で、この花の殆どが実となりますので、枝にびっしりと生ります。
ユスラウメが満開に
路地植えの苺(庭で越冬)の花も咲き始めました。夏までの間、結構収穫できますので楽しみです。
ユスラウメが満開に
僅かですがタラの芽はもうすぐ開きそうです。蕾みの状態、というのかなぁ。。。

来冬(暖房)への備え

 薪ストーブが主力の我が家では、エネルギー源となる薪の確保が大変です。当地ではいわゆるホームセンターなどでも「薪」と称するものを販売していますが、細い広葉樹(ナラやクヌギ)が一束350円程度します。これはバーベキュー用なので、薪ストーブのたき付け程度にしかなりません。
 夜寝る前に数本の太い薪を入れておけば明け方まで熱を発してくれるような薪が「良い薪」だと言えます。乾燥しすぎた薪は早くに燃え尽き、明け方まで熾き火を維持できませんし、未乾燥では途中で消えてしまいます。木目の詰まった、枝分かれしている部分の薪(とても、割るのが大変ですが)が良い薪になる可能性が高いです。
 先日、我が家の来シーズン用燃料となるナラ原木が入荷(購入)しました。4トンほど(未乾燥)ありますが、たぶん一冬分の薪としては足りないでしょう。これ以外は地道に(人づてが頼りです)どこかで伐採があったとか、お宮で枝打ちしたとか、果樹園で切り倒したなどの情報を探し、車で頂きにあがります。
Fire Wood

 これから時間を見つけてチェンソーで適当な長さ(ストーブに入れるのに適した長さ=40cm)に切り揃えて、しばらく乾燥させた後、適当に割ってから、薪小屋で半年間乾燥させます。体力は必要ですが、精神的にはとても良い季節となります。(ストレス発散ですね!)