カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき

原稿を仕上げる

先月末に締め切りだった依頼原稿をやっとの思いで仕上げる。

原稿用紙にして20枚の企画モノ(連載のうちの1つ)。昨年末に話があり、私の原稿は11月号用のため、ずっと棚上げしたままだったのがいけなかった。新年度になり、ハチャメチャに忙しくなってしまい、構想だけは練れているのになかなか文字が書けないということで、無理を言って締め切りを延ばしてもらった。

この週末はなんとか半分程度は時間が取れたので、エイヤッていう感じで書き終えた。BGMはハワイ滞在中に毎日のように聴いていたHawaii Public Radio
http://www.hawaiipublicradio.org/
のStreaming Audioをずっと鳴らしながら。。。
(あの時は何事にも集中して取り組めたし、効率の良い生活ができていたんだけど。。。)

とりあえず、明日からまたハチャメチャな生活になる恐れがあるので電子化データは編集者に送ってしまった。できるだけ早くハードコピーを郵送しないといけないんだけど忘れるな、たぶん。間違いない!

しかし、2年前から取り組んでいる翻訳はとても中途半端なまま塩漬け状態。これもなんとかしないと賞味期限があるからなぁ。。。

夕方、完成した後、3本だけ薪が割れた。久しぶりに良い汗をかいた。
もっとゆとり(物理的な時間と共に精神的な時間)が欲しい。

コミュニケーションスキルを磨く

夏休みを利用した現場実習に臨む学生たちのクラスコンパがあった。

現場実習では、初めての場所で、初対面の利用者や職員とコミュニケーションをとることになる。

最近、さまざまな連絡はほとんどがメール。携帯を持っていても音声通話をする経験は少ない。
会話(音声言語コミュニケーション)というとても大切なスキルを磨く経験って希薄になってきているのかも。

このクラスのグループワーク担当のせんせ(逍遥号さん!)とコンパを開催して、コミュニケーションスキル(呑みニケーションかも。。。)を磨く。

学校では声の小さな学生も大きな声が出てるじゃない。実習ではその意気で頑張れ!

以下、当日の状況。個人が特定できない(?)レベルに加工しておきました。

Img_5943
マイミク逍遥号せんせ(左奥)のVサイン。

Img_5945

おちゃめなヨッシー(右)のVサインが女王様(中央上)を隠したゾ!。

Img_5944

どう加工してもばれる巨漢の幹事ニッシー。

京都に行きそびれる。。。

6月初旬に予定されていた京都にある某研究所のシンポジウムに招聘されていたのだけれども、新型インフルエンザの影響でシンポジウムが中止となった。

京都は久しぶりだったので、ちょっと残念。また、そのシンポジウムに参加するための仕事のやりくりがちょっとばかり大変だった。なんとかがんばって収拾したんだけれど、それも徒労となった。京都駅前のちょっとだけリッチなホテルの予約もキャンセル。

まあ、相手が目に見えないような新型インフルエンザなんだから仕方ない。

しかし、いつからどんな理由で「ブタ」から「新型」って表現になったんだ?

また、信州の地方紙ではインフルエンザをインフルって略しているけど、なんでも4文字に略せばいいものではないと思うんだけどなぁ。。。

またまた、英語ではSwine Flu。単数形のPigではなく、複数形のSwineってのが味噌か。日本語ではどちらもブタなんだろうか。。。

サプライズパーティー!

正月以来、はじめての連休を取りました!
しかも土曜日曜は仕事をして、翌日の月曜3/9から火曜3/10までの2日間!

ただのんびりと過ごしても良かったのですが、元職場の先輩が3月末で定年退職されるため、その退職記念パーティーに参加してきました!
月曜の午後に出発し、大宮経由、新宿から懐かしい小田急線に乗って、本厚木まで約4時間。途中、小田急線成城学園前が地下駅になっていることにびっくり!

元職場(神奈川県厚木市)は開設して40年近く経ちますが、その先輩は開設準備室から勤務されている方で、勤続38年!

0_032s

パーティ会場は元職場にも近い厚木市内の某閑静な住宅街にあるレストラン(結婚式場?)。自分が勤務していた時はただの野っ原だったのに。。。

0_026s
中央が主賓のIさん。機械工作の専門家で、勤務していた時にはものすごくお世話になった方です。実験機材など、いろいろな物を作って頂きました。Iさんの左で勝手に手酌でビールを呑んでいるのが薪です。

0_075s
これが参加者(酒豪写真、いや失礼!集合写真)。
撮影はハワイ島にも一緒に行った元同僚でこの日の宿泊場所にもなったプロのカメラマンH氏!(肖像権もあるため適度の縮小圧縮をかけていますよ)

私は退職してから7年。勤続たったの14年。つまり、21年前からこちらに勤務していたんだけど、Iさんはさらにさかのぼること17年も前から勤務されていたことになる。歴史なんだなぁ。。。

本人には私が参加することを内緒にしていたためサプライズパーティーになった。喜んで頂いたことで私も感謝の意を表する事ができた。
良かった良かった!

お勤め、ご苦労さまでした。

久しぶりの宴会

目が回るほど(本当に目眩がするんです。病気の前兆かも。。。)忙しい日々を送っています。今日・土曜はお休み。でも、明日・日曜は仕事。。。

学生は春休みですが、私は会議会議会議の合間に実習巡回訪問指導をしています。巡回訪問では、現場の空気を感じ、職員さんたちと話をして、学生の笑顔を確認することから、たくさんの「元気」をもらっています。

そんな折、数年前に卒業した演習クラスの元学生たちと昨夜、宴会を開きました。
クラス全員の連絡先を確認することができず、可能な範囲(約3/4程度)に連絡をとりました。まあ、平日(金曜)であることから遠隔地に勤めている人たちの大半が参加できず、出席率はたいしたことありませんでしたけど。。。

不参加の人たちからも近況を頂き、私としては満足しています。今回参加できなかった人も次の機会をお楽しみに!

新たな人生の転機を迎え、再び学生をする「礼」ちゃん、子育てまっただ中、幸せ一杯の「英理」さん、プレパラリンピック(バンクーバー)では惜しくも銅メダリスト、マイミクの「だいこん」さん、同クラスの別演習でお世話になった非常講師でマイミクの「逍遥号」さん、そしていつも学生と笑顔で接してくれている実習助手の「靖子」さん。

Over3時間はあっという間にすぎ、東京から駆けつけてくれた「だいこん」さんは終電に飛び乗れたのかしら、などと心配しながら再会を期待しながら写真を撮りました。
Img_5601_2
参加者。
日本代表「だいこん」さんの写真を撮り損ないました[E:crying]。
肖像権の侵害にならない程度に小さくしておきます。

みんな、ありがとう。