カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき

フィールドワークかゼミコンか?

すでに前期(セメスター)が終わりかけているような時期に、専門ゼミナールのゼミコンを実施。

ただし、ただの親睦を深めるという企画ではなく、ゼミのあるグループが研究対象としている「呑み屋、ファミレス、ファーストフードにおけるバリア(バリアフリー)」の現地調査も兼ねるというもの。
(実りあるフィールドワークであったことを祈りますけど...)

まずはどのようなお店でも「注文」から始まるということから、「メニュー、お品書き」のチェック。
これまでも居酒屋チェーン店などの本社に対して、趣旨を説明して「お品書き」の提供をお願いしていますが、難航しています。ただし、ゼロではないので、ぼちぼちと「見やすさ」のチェックをはじめています。

金曜5限が専門ゼミの時間。仕事をはやめにきりあげる予定がちょっと手間取り...あらら、予定していた電車に間に合わない。しかも雨が強くなってきた。

そんな折、学生から電話があり、乗せていってもらう。ありがと、ハルさん。

さて、フィールドワークはというと...(呑み屋プロジェクトが女子ばかり)

Img_72752

Img_72682

花金でお店は満席。ゼミ長クミ様が予約をしておいてくれたお陰で問題なく宴を開く事が出来ました。
(フィールドワークは...)
飲み物リストは撮影しました。
Img_7257

雨天決行のバーベキュー

昨日までの晴天がうそのような今日の梅雨空。

今日は卒業生と在学生とのバーベキューの日。

参加者各位の祈りもむなしく小雨が降りしきる午後、屋根のあるスペースにてバーベキューを開始。

Img_7250

まずは、恒例の鶏のダッジオーブン料理。いつものレシピ。
しっかりと洗った皮付きのタマネギとジャガイモをダッジオーブンの底にならべ、塩・胡椒。
チキン手羽元をならべ塩・胡椒。
その上に、ハーブ(ローズマリー、タイム、セージ)を乗せて、火にかけ(今日は)75分。

Img_7252

本日のBBQは輸入ステーキ肉。もちろん、味付けは塩・胡椒のみ。
いや、それに炭火だ。。。

夕方になり雨は止み、いろんな話をしながらゆっくりと時間は過ぎる。

たまには屋外で、風に吹かれながら、おいしい料理を食べるのも良いものです。
ま、時雨たのでちょっと蒸し暑かったですけど。

楽しい時間を過ごしてくれた卒業生&学生の皆さん、ありがとね。

カントリーマアム3種盛り

またまたカントリーマアムの話です。

Img_7246
カントリーマアム Best Hit Collection
バニラ、ダージリン、いちごのチーズケーキの三種盛り(?)

我が嫁さんが発見。

Img_7249
この手のセットもので多いのが、一般的な種類が多く入っている。
しかし、このベストヒットコレクションの中身はダージリンが4枚、いちごが4枚、バニラが2枚。

つまり、常識を覆して、マイナーなダージリンといちごが多かった。

えらいぞ!カントリーマアム。