カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき

レンタルする

レンタルをしてみました。

何?を。。。

福祉用具の「トイレ用手すり(肘掛け)」です。

もちろん、私は介護保険料を支払っておりますが、まだ当事者ではないし、介護認定もうけていないので10割(全額)負担です。

先日、近くで福祉機器展があり、カミさんが福祉用具レンタルのパンフレットをもらって来たことや、カミさんが仕事でも福祉用具レンタルの検討をしていたことが事の発端ではあります。
さらには、私の教え子で障害のある学生が遊びにくることもありレンタルをしてみるかという事になりました。

某福祉用具レンタル会社へ連絡をしたところ、即日で納入可能ということで早速お取付けに。

Img_9079
床に置き、便座の両サイドからしっかりと締め付けるような固定方法。
数分で設置完了となりました。

Img_9082
両サイドにある黒いハンドルを廻すとバーが狭くなり、便座をしっかりと挟みます。

Img_9087
上から見下ろすとこんな状況で、後方両側からバーで鋏み、前方で受けます。

便座さえしっかりと固定されていれば問題なさそうです。
肘掛け部は跳ね上げる事ができるため、介助などで邪魔になるようであれば上方へあげておくことができます。

利用した学生によると便利だったということでした。

掃除をするときには外した方が効率が良いかもしれません。

サクランボ

今年の我が家の庭木にはいくつか異変が...

Img_8850
1本しかないサクランボの木に沢山のサクランボが実っています。
雌雄のセットがないと結実しないというサクランボなのにねぇ。。。
まるでユスラウメのような状況になっています。

例年、ウメ(豊後梅)が沢山実るはずなのに、今年はダメです。

梅酒は諦めて、チェリー酒にでもしましょうか。

毎年恒例の・・・

台風2号が接近する状況下において...無謀にも毎年恒例のBBQ大会(今年初!)を本日土曜に実施いたしました。

週間天気予報では「雨」「雨」「雨」だった今日。
午前8時の地域別天気予報でも午後からしっかり「雨」というマークが沢山並んでいたにも関わらず、BBQが実施できました。しかも午後3時までに一滴の雨も降らず。。。

在学生、卒業生の日頃のおこないが良かったのか、みんなの心がけが良かったのか、とても良いBBQ日和でした。

雨が予報されるため、いつもよりもちょっとだけ早めの10時半に集合。

「買い出し班」を送り出した後、テーブルと椅子を出して、ゆっくりとしている「火熾し班」の面々。

Img_8798t
手ぬぐいマフラー姿の親父「薪」と娘「かよぽん」
(いつものように画像加工済)

Img_8799t
おちゃめな「みわこ」とマイペース「ゆーちゃん」

Img_8800t
Vサインの「えりな」&「えりか」

Img_8801t

買い出し班が戻ってくると活気に溢れるBBQ会場。

在学生が12名と卒業生が5名、卒業生のこどもが3名、教員が2名という大勢の参加者は...初めてかな???

Img_8803_2

さて、恒例のBBQを開始しましょう!

Img_8805t

Img_8806t

Img_8809

参加者には大好評の手羽元のロースト(ダッジオーブン)
チキンの下にはタマネギとジャガイモがどっさり!

Img_8819t

卒業生2名がお子様連れでの参加となり、児童福祉などに関心のある学生たちはお子様を奪い合う様にコミュニケ−ションをとり始めています。

Img_8820
すでに「薪」はお爺ちゃんのような状況ですが...

Img_8822

なつクンはクーラーボックスの蓋に興味津々!
(でも最後は指を挟んでしまい大泣き)

Img_8824t
おねむの時間となり一足早くバイバイしました

Img_8826t
後片付け中...(なのかな?)

Img_8829t
最後に記念撮影! ハイチーズ!

楽しい時間をありがとう。また、次回も楽しみにしています。

3月29日

3月29日は24回目の結婚記念日でした。

Img_8640
お気に入りのZinfandelで乾杯しました。
(これは映画監督のフランシスフォードコッポラのワイナリー産です)

ジンファンデルZinfandelとはカリフォルニアワインの種類(葡萄の品種)です。
ワインは醸造したワイナリーなど銘柄の他に、品種の記載があります。
赤ワインの品種としては、有名なカベルネソービニヨンとかメルロー、ピノなどがあります。
これらはフランスやドイツのワインにもありますが、ジンファンデルだけはカリフォルニア特産です。

さてこれまでの記念日を紐解くと...

1988年 第1回目記念日には生まれたての長男が居ました。
1993年 第6回目記念日には家族が増えて次男も居ました。
1999年 第12回目記念日は1年間の家族カリフォルニア暮らしから帰国した直後でした。
2002年 第15回目記念日は信州に移住して間もなくでした。
2007年 第20回目記念日には長男が大学に進学したため家族が3人となりました。
2008年 第21回目記念日は半年間の単身ハワイ暮らしから帰国した直後でした。

そして今年
2011年 第24回目記念日には次男も大学進学のため、引越してしまいました。

とうとう2人だけで祝う記念日となってしまいました。
長男は福島県、次男は静岡県から私たちの記念日を祝ってくれた(はず)。

3月も残す所、あと僅か。
時間が経つのは早いものですね。

卒業式

Img_8566

土曜日は勤務先の卒業式でした。(画像は加工済)

このblogでも「宴会」等の報告をしてきた実習指導クラスや専門ゼミナールなどの学生たちが巣立って行きました。

ただ、とても残念なことがありました。東日本大震災による影響により卒業式への出席を果たせなかった学生たちが居ます。生涯で1回しかない大学の卒業式ですから(何回も大学を卒業する人も居ない事は無いのですが...)。

Img_8564
朝、早めに会場に出向くと、綺麗な衣装の卒業生たちが記念撮影をしておりました。(画像は加工済)

薪はお役目的に早めに行く必要があったからなのですが...

Img_8567
自分の着席位置とか立ち位置の確認...照明が眩しい眩しい
(これまでは客席側の隅っこにグタ〜と座っていたのですが)

式典は「卒業証書・学位記授与」「学長告辞」「表彰」「来賓祝辞」「来賓・役員紹介」「祝電披露」「卒業生のことば」「大学歌斉唱」と続きました。(直立不動の姿勢を保つのがかなり大変で疲れました)

式典終了後、今度は学部卒業生全員にひとりずつ卒業証書・学位記を手渡しました。
欠席者が居たり、順番が入れ替わっていたりと、ばたばたしており、大変でしたが、でもみんな良い笑顔をしていました。

その後、場所を替えて「卒業生を送る会」となります。私も窮屈な礼服から「お色直し」をしてスーツに。
参加費は全額を大震災への募金へ廻すこととなり、アルコールや豪華な食事、余興などは無しという会となりましたが、みんな楽しんでいました。

Img_8615
相変わらずニッシーは画像を加工してもバレるなぁ。。。

Img_8608
両手に花の薪でした。