カテゴリー: 日常生活

冬の夜空

アンドロメダ星雲

秋から冬にかけて天頂から西に傾き始めたアンドロメダ。そろそろ見納めなのかと思います。

2024/12/19 21:30頃からM31
NikonD3300+180mm(F2.8,f4), iso3200
ビクセン赤道儀GP + onstep(自動導入システム)
180sec x 10枚、SiriLにて現像と色彩調整など。

M31 アンドロメダ星雲
SiriLによる周辺の星雲星団など

オリオン座の星雲など

冬の星座といえばオリオン座。とても有名ですよね。その中央に位置する三つ星(ベルト部分)には望遠巨ではなかなか見えない赤い星雲があります。また、その南にある小三つ星には肉眼でもボヤっと見えるオリオン大星雲。どちらも撮影しようとすると明るさの違いからフォーカルをどうするのか迷います。

2024/12/19 22:00頃からM42,IC434,NGC2024
NikonD3300+180mm(F2.8,f4), iso3200
ビクセン赤道儀GP + onstep(自動導入システム)
180sec x 10枚、SiriLにて現像と色彩調整など。

オリオン星雲(中央下M42)と燃木星雲(左上NGC2024)、馬頭星雲(左上IC434)
SiriLによる周辺の星雲星団など

もうすこし撮影の技術を磨かないと。。。(笑)

2024年は元日から揺れた

 元日夕方、信州も揺れました。長周期振動という感じ。石川県能登地方は大きな被害となり、なかなか困難な状況のようです。阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震と被害の大きな地震があったが、本当にこれらの教訓は生かされているのだろうか。
 コロナ禍が長引く中、ウクライナやガザ地区での戦闘行為が激化し、世界的にも何か歯車が噛み合わないような状況になり、日本も同様、政府ってこんなにガラクタなのかと呆れる日が増えています。困ったものです。

正月の飾り付け

バラ星雲NGC2237,2238,2239

 2024/1/4 22時20分頃から
Nikon D3300(HKIR)+ED180mmF2.8(f4) 、iso1600、ポラリエにてノータッチガイド。
60sec x 15枚をステライメージ9でコンポジット合成し、調整。トリミング。

 拡大するとわかりますが薔薇星雲の中央やや左下から右上へを横切る僅かな光線があります。後から調べたらISSの様でした。凄いタイミング👍
 寒かった。途中でカメラのバッテリーがあがってしまい、予定枚数の撮影ができなかったし、終了時には機材の多くが霜だらけに。レンズには霜除ヒーターをつけてあるけれど、ファインダーにはなく、真っ白になっていました。

冬の代表オリオン座の星雲

 オリオン座は明るい星が多く、形も覚えやすい。オリオンのベルトが三ッ星で、その東側(左側)にいくつかの星雲があります。1/11は綺麗な夜空だったので庭で撮影。寒かったけれど良い写真が撮れました。

オリオン座三ッ星の馬頭星雲(IC434)と燃える木星雲(NGC2024)

2024/1/11 20時50分頃から
Nikon D3300(HKIR)+ED180mmF2.8(f2.8)、iso3200,、ポラリエにてノータッチガイド。
30sec x 53枚をステライメージ9でコンポジット合成し、調整。トリミング。

我が家(庭)に侵入者!(笑)

 庭の畑を荒らす侵入者がいることは以前から感じていました。カラスとかモグラ、スズメ、猫、さらには空を優雅に舞うトンビ。それらは人様の前を通り過ぎていくため、見つけるのは容易です。

 畑の肥料にもなるかなと庭に穴をほり、生ゴミを捨てはじめたのですが、埋まっている古いゴミ穴を掘り起こす輩が現れはじめました。穴を掘るだけであればモグラと変わらないのですが、ゴミを散らかしていくのは困ったものです。ただし、なかなか現場を押さえることができないため、掘られた状況などからカラスやモグラではなくもう少し大きな猫とか犬なのかしら?と。

 そこで実際に現場を押さえるべくお手軽な暗視カメラを密林から入手。そして設置。最初は何もわからず24時間の状況を見ていましたがカラスや鳩が降り立ちネゴが通り過ぎ、自分やカミさんが映り込んだりする映像ばかり。。。(笑)

 夜間限定に、またそれなりに鬱蒼としたゴミ穴周辺にカメラを設置すると。。。今までは見たことのない「キツネ」「たぬき」「ハクビシン」「アナグマ」が写り込んでいました。日中には気づかない動物が自宅周辺を縄張りにしている様子がわかりました。

雪の中、ゴミ穴周辺を動き回るたぬき2匹
2022/02/16 深夜3時にたぬき2匹(降雪中)
すでに明るい明け方、ネットで塞がれたゴミ穴を通過するキツネ1匹
2022/06/11 すでに明るい午前5時にキツネ1匹

 夜間は暗視カメラのためなんらかの動物をキャッチすると赤外線ライトが点灯し、設定された時間(現在は2分間)録画されます。2枚めのように明るい状況であればカラーで録画されます。
 赤外線であっても動物たちはカメラを見つめていることから、人には見えない赤外線を彼らは認識するのでしょうね。私が星空観望をする際に映り込むことはあるのですが(笑)、赤外線ライトを認識できませんでした。

春になれば2

 「春になれば」の1週間後の庭です。

1週間前に咲き始めたキクモモ(中央)からやや遅れてハナミズキ(左)も
芝桜も花の面積が膨大に
ドウダンツツジも見頃に

 以上は4月23日の我が家の庭の花々です。
 そしてゴールデンウィーク(私たち夫婦はすでにサンデー毎日ではありますが(笑))になるとソトメシ(外食ではない(笑)、庭飯=バーベキュー)、来シーズン用の薪の準備などとなります。薪は今シーズンの余ったものを小割にするところから始めます。まあ、身体の暖機運転というようなところですか。

炭に火をつけ、暖をとりながら(夕方になるとまだ寒いです)
手始めに今シーズン用の余った薪を小割にしていきます

 連休が過ぎるとさらに花もかわってきますね。

すずらんが咲き始めました
姫ライラックがいい香りを放っています
大手毬の白い花が満開に

 2022年5月8日の花々でした。
 まあ、天気が良いと屋外作業の割合も増えますね。今年は無線のアンテナを作ってみようとごそごそと作業を始めました。昨年のうちにアルミパイプを仕入れ、屋内での加工はほぼ終わり。なんとか立てるところまで準備が整いました。
 21MHz(15mバンド)の1/4λ(長さ3.5mのアルミパイプ)グランドプレーンです。これからぼちぼちと調整を始めます。

5mの鉄パイプを立て、その上にアルミパイプで作った垂直アンテナ

帰国引越便

本日、帰国のための荷物を発送しました。いわゆる「別送品」という形態で荷物を自分が持参する荷物とは別に輸送するというものです。

日本の某運送会社もその制度を利用し、国際宅急便というサービスを展開しています。そのため、書類なども日本語だし、ドライバーも日本語が使える。難しい言葉は通じないけれど、でも基本的な内容は問題ない。しかし、持ち上げる時「よいしょッ!」って聞こえたのは空耳かなぁ。。。[E:coldsweats01]

Img_4415
マークだけで某運送会社がばれてしまうか。。。

しかし、6箱を送るとかなりの運送料がかかります。最も大きい160(25kg)というサイズで$200を越えます。まあ、国際航空貨物と考えるとそれほどでもないけど。

Img_4414

ガラガラになった我が仮の住まい。スーツケースと西日がちょっとだけ寂しさを募らせますね。[E:weep]

夕方にボスが迎えに来てくれ、ホテルまで送り届けてくれます。そして、明日の午前には成田に向けて飛び立ちます。

これを打ち込んでいるのは半袖短パン。しかし、成田からはどんな格好をすれば良いのでしょうか。。。

これが「転地療養的研究生活」の実践、最後のページとなると思います。

これまで、コメントして頂いた方々には感謝申し上げます。

それぞれからの暖かく、激励のこもったコメントにより、海外単身赴任生活を無事に終えることができました。