我が家の山法師(やまぼうし)が咲きました。
他には柿の花が咲いていました。
準スローライフ実践者の日記
先日、急に気温が下がった時に遅霜が下りたらしく、胡瓜やトマトの苗が枯れてしまった。そのため、なんとか今日は時間が取れたので再度苗を購入して植える。
胡瓜
トマト
このところの異常気象はアイスランドの噴火が原因なのかなぁ。。。日照時間も例年になく少ない様子。さてさて農作物は凶作か。
ただし、ズッキーニは収穫が始まった。
梅は数が少ないけれど着実に大きくなって来た。
アスパラガスはどんどんと伸びる伸びる。
レッドロビンの白い花。こんなに沢山咲くのは珍しい。
寄るとこんなに小さな花が沢山。
今日は朝から晴れていい天気でした。(夕方から曇り)
新入生オリエンテーション合宿で頑張ってくれた学生たちとバーベキュー(BBQ)大会をしました。ま、いつものように11時集合。買い出し係と火熾し係とに別れて作業開始!
H田先生と息子さん(2歳)も参加し、賑やかなBBQとなりました。
(いつものように画像は加工してあります)
手前のダッチオーブン(黒い鉄鍋)はいつものように鶏のロースト。
しっかり洗った皮付きのタマネギとジャガイモを敷き詰め、その上に鶏(ウィング)を塩胡椒して並べます。ハーブ(ローズマリー、タイム、セージ)を入れ、蓋をして弱火でじっくり1時間。
鉄鍋効果で安い鶏でも十分美味しく、しっとりタマネギとホクホクジャガイモになりますよ。お試しあれ。(ダッチオーブンが高いかも。。。)
鶏はあっという間になくなりました。(前菜かぁ?)
途中から陽射しが強くなり、タープの下に避難。焼き肉も、焼きおにぎり、焼キャベツもどんどんと平らげながら、わいわいと楽しく食事ができました。
ごちそうさま!
キットカット好きの薪はアメリカンな柔らかめのクッキーも好きなんです。
スタバにあるチョコレートチャンククッキーとかホワイトチョコレートマカダミアクッキーとか。あのクニュという柔いのが良いんだけど、日本のスタバでは固めなんですよ。サクッとなるのはダメなんですぅ。。。
で、マイミクwallabyさんから仕入れた情報をカミさんに伝えておいたら。。。
カントリーマアム「金ごま」と「味噌キャラメル」
でかした!我が嫁。
まだ、食しておりません。まずはご報告まで。。。(^^;
昨日(5/15)、卒業生の講演会があった。
4年前、大学4年生の時。彼はトリノパラリンピックに出場し惜しくも第5位。
そして今年3月。バンクーバーパラリンピックでは強豪カナダに打ち勝ち第2位。銀メダル。
銀メダルを持たせてもらった。とても大きくて、ずっしりと重かった。(500g以上?)
メダルの重さとは物理学でいうところの重量だけではないだろう。
日本代表という重さ。注目を浴びることの重さ。
夢を追う。仲間と共に頑張る。
良い笑顔の好青年に成長している大ちゃんはとても眩しかった。
最近のコメント