投稿者: firewood

スローライフに憧れる準スローライフ実践者

盆休み初日の朝は...

今日から盆休み。

今日からは3日間、メールも見ないと心に決めていたのだが...朝からmixiとメールのチェックをしてしまった。

寝坊をするつもりが早朝から「スズメ」関係の対応で忙しかった。早朝から2つの仕事してから食事を摂り、メールチェックをして、日記を書いても、まだ朝の9時前!

(1)6時前、薪ストーブに煙突から「雀」が進入。ばたばたと炉内で飛び回り、うるさくて寝ていられない。
良くある「事故」なのだが、お盆休み初日の早朝とは...(はぁ〜)
まだ、暗い室内でごそごそとビニール袋を薪ストーブのドア前に当て、ドアを開けてからカーテンを開け、陽射しを入れると雀が飛び出す。そこをしっかりと確保して、屋外へ逃がしてやる。たかが数分なんだけど、すでに目が覚めてしまい、朝寝坊ができない。

(2)昨夕発見した「スズメバチ」の巣に再度確認の意味もこめてハチスプレーをまく。
今年の夏は気温も高く、また雨が多かったせいか蜂が多いように感じる。しかも、ここに住んでからはじめて「スズメバチ」の巣を間近に発見。昨夕に巣を見つけ、スプレーをしたところ親(蜂)が飛び出した。まだ、それほど大きくないので、朝のうちに処理をするため、頭にはタオルを巻き、長袖長ズボンに長靴、ゴム手袋。
親はいないようなので、高枝切り鋏で取る。

Img_7473
大きさは野球のボール程度。しかし、小さくても良くある模様を呈している。

Img_7471
中には1層の蜂の巣。卵が産みつけられ、幼虫となっているもの、さなぎのものなど。

この大きさまでにはどれくらいの日数が掛かったのかしら。数ヶ月前には無かったので、その間に作った様子。

玄関までの経路の頭上にあったため、来客などが不用意にさされなくて良かった。

この他にも今月になってから、軒に作られたアシナガバチの巣を2つ撃退。

サマーウォーズ

Swwallpaper1s

昨夜、静岡から帰って来てすぐ、テレビでアニメ映画「サマーウォーズ」を見ました。
http://s-wars.jp/

我が地元がロケ地になっています。実在する駅や地名がどんどんと映画に出ています。

おばあちゃんの家は「長野県上田市」(長野新幹線に乗って、上田で下車した映像がありました)

「陣内家」に向かうために乗った電車は「上田電鉄別所線」。丸窓電車で有名なのですが、ちゃんと丸窓でした。

「伊勢山」は別所線に乗らなくてもバスで行けるのですが、まあそこはストーリー的に電車とバスで。。。

ロケ地を巡るためのマップはココにあります
http://www.ueda-cb.gr.jp/s-wars/map.html

このマップを作っているのは教え子だったりします。(^o^)v

テレビ発祥の地へ行く

今日は「テレビ」発祥の地へ出向きました。

「浜松高等工業学校」=現・静岡大学工学部

Img_7454
いつものように朝早く起きて、長野新幹線「あさま」〜東海道新幹線「ひかり」と乗り継いで浜松へ。

夏空の炎天下。汗がだくだく出てきます。メインのことは置いといて。。。

Img_7456
学生の時、「テレビジョン工学」で習った「高柳健次郎」先生は静岡大学名誉博士。

Img_7458
「イ」の字jを送出する説明。

これらは静岡大学工学部(浜松キャンパス)内の高柳記念未来技術創造館に展示されていました。

すっかりと忘れておりましたが、テレビジョン工学って科目の名称も、内容もいきなり思い出しました。

帰りも行きと同じ経路で帰宅。浜松から「こだま」。東京から「あさま」。

今年は暑い暑いと言っていても、浜松よりもうんと過ごしやすい我が家でした。

2年ぶりの花火

今日は花火代会でした。
食事をしているとドンドンという音が...
さっさと食事を終えて庭に出るとガンガンと打ち上がっていました。
椅子を出して寝そべりながら見ていました。もちろん、虫除けスプレーをしてからですよ〜。

わが町の花火大会は二年ぶりです。
昨年は景気の悪化から中止。

Img_7441
7号玉

Img_7448
スターマイン
(手前に薪小屋が...まだ薪が割り切れていないので向こうが見えています!)

Img_7449
本日最後のスターマイン

自宅の庭からこんな景色が見えるってのは良いものですね。

買ってしまった...

Img_7397
iPad(Wi-Fi) with keyboard dock

居間において、家族みんなで手軽にググったり、インターネットラジオを聴いたり(もちろん、お薦めはHawaii Public Radio)、デジタルフォトフレームであったり、You Tubeで「悪魔くん」を見たり...

キーボードを使うつもりで買ったけど、単なるDockだけでも良かったかな。
でも、メールを打ったり、プレゼン資料を作成するためにはやはりキーボードは必要。
果たして、そんな事に使うのはいつの事かしら...

しかし、外部スピーカを付けなくてもかなり「良い音」しています。
Macの頃からAppleの音質には定評がありますよね。
こんな小さなスピーカ(穴)なのに...