投稿者: firewood

スローライフに憧れる準スローライフ実践者

2017年の春休み〜(慣れた3日目)

レヴィ滞在も三日目。
お土産などを物色しながら今夜の買い出しに。
今夜レヴィ最後の夜はレストランのない別のホテルへ移動します。

Dscn4503
朝食はSocos Hotelのいつものバイキングにて。

Dscn4507
昨夜、晴れていたため今朝は青空がちらほら。

Dscn4513
お土産やさんを物色しながらスーパーマーケットにも。

Dscn4521
2件目のスーパー。街の北側。ちょっと大きいかな〜。郵便局と同居!

Dscn4536
このスーパーにありました!Prepaid SIM

Dscn4525
ランチはトナカイバーガー!

Dscn4540
今宵のホテルへ。すごい雪道でさらなる山のなかへ。

Dscn4559
ガラスイグルーについた〜。ただし、空には雲がある〜〜〜

Dscn4562
室内からの眺め〜。全天が見えるが、雲が厚い〜
結局、降雪もあり、時折光が見えるもスキー場の雪上車のライトか〜
悔しい〜〜〜。

明朝。レヴィを出発します。

2017年の春休み〜(眠〜い2日目)

何度か目が覚めてしまい、朝もかなり早くから起きてしまった〜

Dscn4296
ホテルの朝食はバイキング形式なので気が楽です。
でも、ルームナンバーも確認しないし、誰でも入れてしまうような。。。

Dscn4311
午前中、スキーセットを3時間だけレンタル。リフト券も3時間。
晴れたら良かったけど降雪中。レヴィのメインゲレンデにて〜

Dscn4320
晴れていたら遠くまで見渡せそうな感じです。

Dscn4342
ずいぶんと南側まで遠征して、ゴンドラに乗ってきました。
秋にはワールドカップが開催されるゲレンデでもあり、日本もよく知られています。
6人乗の日本にもあるタイプ。氷点下4度は暖かいらしい。

途中から一人で滑っていましたが、何年ぶり?かのスキー。
身体的にきつくなり、怪我をする前に止めるのが鉄則かと。
3時間丸々滑らず、2時間ちょっとで切り上げました。

Dscn4363

レヴィの街中はこんな感じ。白馬みたい。笑

Dscn4366
メインゲレンデからまっすぐ。

Dscn4381
ランチのバーガー〜

Dscn4377
かみさんはスープセット。

Dscn4392
ファットバイクもレンタルされている。乗ってみたい〜

Dscn4400
トナカイ。もちろん、柵の中です。

Dscn4416
餌(苔のようなもの)を5ユーロで売っている。
単に近ずいただけでは寄ってこない。
餌を見せるとむっくりと起き上がり、くれくれと擦り寄る。
思ったよりも目や歯が大きい。でも尖った角が怖い。

Dscn4428
白いトナカイもいる。

Dscn4423
一袋では足りないか〜。でも、これが最後ですよ。
レヴィをうろつき、スーパーの位置も確認。

Dscn4465
夕食はワインのお店KUURA。
メインゲレンデの正面。

Dscn4483
二人でボトルは開かないのでグラスでいただく。
www.collestefano.com
新しいボトルを開栓してくれたんだよ〜。

Dscn4480
チキン料理とサラダ、前菜など。美味しかったです。

Dscn4487
店の前がメインゲレンデ。まだ、ナイターやってるし。。。

さて、今夜はオーロラハンティングに出かけます。
ツアー客は私たち夫婦二人だけ。貸切状態〜で天気もまずまず。

R0000180
バスで移動中、すでに見えているとのことで道路脇のパーキングから撮影!

R0000220
目的地となる某湖。北を向いている。(F2.8,15sec)
湖が凍結し、湖上はスノーモビル競技場だとか。。。

R0000215
南を向くと地平線上にオリオン座!(F2.8,10sec)
中央下のライトはバスの前方マーカー、右手の赤色は後方マーカーランプ。

R0000263
湖上に霧が発生したため、ホテルへ戻る途中に再びパーキングにて。

R0000279
これはオーロラらしいな〜

R0000297
東から月が昇ってきました〜。左側はオーロラです。
とてもいい天気で、オーロラもバッチリ出現してくれました〜
ツアーの方もとても良い方で、いろいろと話もできました!

Dscn4461
ホテル(部屋付き)のサウナ〜。電熱式。
無理すれば3名は入れるかも。。。

ということで二日目は疲れたね〜

2017年の春休み〜(長〜い1日目)

すっかりと季節ごとの書き込みになってしまいました。
今年結婚30年。新婚旅行でいった地を再度とも考えましたが。。。(笑)

2017/2/14 始発のしなの鉄道に乗り、上田〜上野経由にて午前9時半に成田第二ターミナル着。チェックインも済ませ、ラウンジでウトウトしながらメールのチェック。

Dscn4102
これから機内へ乗り込む〜。外は春っぽくて良い天気。

Dscn4112_2
ウェルカムドリンク。左はブルーベリージュース、右はシャンパン。

Dscn4133
ランチにも前菜が〜

Dscn4151
ランチ(和食)は魚とご飯〜

Dscn4172
デザートに、アイスクリーム(ハーゲンダッツ!)とコーヒー

Dscn4156
もちろん、食事にはワイン(リースリング)を頂きました〜

ランチの後はしばらく時間があるので映画でも見ましょう〜
今回は「君の名は。」を見ました。ストーリーも知らず。。。最後まで見ました〜
その後、一眠り〜

Dscn4191
ランチの後に、またランチ(チキンサラダ)〜(笑)

Dscn4192
お隣はお弁当〜

Dscn4199
食事が終わるとスカンジナビア半島の根元に来ているし〜

Dscn4214
外は雪の女王が住んでいそうな風景〜

現地時間午後3時すぎ。無事にヘルシンキ・バンター空港に到着。
入国審査を終えて乗り換えです。

Dscn4226
今度は横6(3+3)席。隙間がないほどの満席。
お隣さんは地元フィンランドの人らしい。通路側1列の前後3人が友人らしく話しているが言葉がわからん〜

事前に座席指定しておいたので良かった。

Dscn4239
ヘルシンキ発イバロ経由キッティラ行。外はすでに夕焼け空。

Dscn4250
途中のイバロ空港。すでに真っ暗。
大半の人はこちらで機降されました。
ここから乗ってきたけどガラガラの機内〜

Dscn4257
タラップで降り立つ。滑るので注意してね、という機内アナウンス。
外は雪の世界〜

Dscn4267
スーツケースを受け取り、空港外のバス乗り場へ〜
午後7時半ごろ。

Dscn4269
レヴィ行のバス。宿泊するホテルを確認された。
ちゃんと下ろしてくれるかな。。。不安

Dscn4280
なんとかレヴィの街に降り立ち、夕食へ〜

Dscn4272
キングクラブとムール貝的ななんとかかんとか(忘れた)。
あまりお腹も空いていないので一人前をシェアして。

Dscn4283
お店(キンググラブハウス)の前にて。。。寒いけど、そんなに寒くない。
長野と同じ程度か。
今日は1日が31時間(7時間の時差)。
ホテルのサウナに入ったあと、寝る頃にメール等を確認。
日本では「おはよ〜」だって。「おやすみ〜」

で、春休み1日目が無事に終了。
荷物も迷子にならなかったし〜。

ちょっと遅めのハロウィーン

9月(夏休みの報告)の次が11月とは。。。とほほ
秋が近くなると食べたくなるのがサンマ(秋刀魚)。

Dscn3095_3
秋刀魚だけでは足りないのでソーセージも焼きました。

9/18 学生のBBQも実施しましたが、あいにくの雨。
Dscn3135
屋内でパスタ。
Dscn3138
屋外では肉を焼く〜

Dscn3154
大きなマシュマロも焼く〜。大きすぎ〜

今年の秋の実り〜

Dscn3162
鷹の爪

Dscn3175
ゴーヤも終わりかな。

Dscn3180
アキグミもたわわに

Dscn3200
コスモスも満開

Dscn3332
大根!

 10/8 帰省の途中下車。富山へ
Dscn3254
県立美術館で切り絵〜

Dscn3260
紅白丼(ズワイガニ&白エビ) at 海王丸パーク

Dscn3291
展覧会で購入したパズルをする義母

10/22 今年初の薪ストーブ。

Dscn3408
久しぶりの楢の焼ける匂〜。冬の香り(笑)
10/31 Happy Halloween~~~!!!

Dscn3415
玄関の窓辺にはLEDロウソクとLED骸骨。
 
Dscn3444
相変わらず玄関に入るとドクロやかぼちゃがお出ましに〜