毎日、炎天下を30分もかけて徒歩通勤している。
現地人に言わせるとクレージーな日本人だ、ということになるのだが、結構楽しみも多いのだ。
日本では見かけない物や新たな発見があったりする。車で通勤してしまうと見過ごしてしまうことも多いのではないだろうか。もちろん脇見運転は問題なのだし。
こちらに来てすぐに発見したのがこれ。
木製の電柱に大きな変圧器。
日本ではすでに見かけないような古めかしい電柱ばかりなのである。日本ではすでに見慣れてしまったコンクリート製の電柱など見かけない。その電柱の上には必ずといって良いほど大きな変圧器がある。専門用語?では柱上トランス。中には冷却オイルが満ちたトランスが封入されていて、数百ボルトの電圧を117ボルト(日本の場合には100ボルト)に下げる。交流は電圧を高くすることで効率よく送電できるからなのだが。。。
電柱に限らず、道路なども同様。アスファルトに穴が開いたらそこを埋める。そのため、フリーウェイだろうが一般道だろうが、工事の痕が沢山あり、そのつなぎ目がまた不快な振動を与えたり、水がたまり、さらに陥没するのだが。。。
インフラの多くが、日本との考え方の違いから、同上のような状況にある。つまり、壊れたら修理すれば良い。道路も穴があいたら、そこを埋めれば良い。ハリケーンで送電線が切断されたらそこを繋げば良い。古くても使えているのであればわざわざ取り替える必要はない。古い物と新しい物が混在しても技術のある人材を確保できればそれでよし。というのがアメリカ。
道路は陥没する前に、ある区間を全面的に舗装し直す。電線も切断する前に張り直す。システムも全面的に新しいものに置き換える。古い物と新しい物を混在させると補修する人の手当も研修も大変だから、全面的に新しいものに置き換えて、それを修理できる人員のみを雇用する。というのが日本。
もっとスローに生きたいな、と考えるのであればアメリカなのかもしれない。。。でも、そうと言い切れない面も多々あるのがアメリカ。
あっしも,家から地元駅まで15分,名駅から会社まで15分の合計30分歩いてます. 他に運動しないので最低限. でも車道の横をすたこら行くので空気はきっと最悪でかえって身体に悪いかも(笑). さすがに夏は辛くて,最近は行きだけバスを使ってます. その分,めたぼりました^^;
アメリカについて何も知らない自分に気づきました.
面白い発見がいろいろとありますね.
ありがとうございました.
た さん、blogではお初ですね。
>他に運動しないので最低限
そうなんですよ。オフィスに入ってしまうと2時間程度はデスクから動かないし、昼食時にキャンパス外に徒歩で出ても、午後から2時間程度は動かないし。。。
日本では、週に5〜6回は90分間立って仕事をしている訳だし、その前後に移動もするし。。。電車で通勤するときには自宅から駅までの8分程度、駅から職場までの12分程度、片道合計20分は歩くからね。
だから、1日1時間の運動は最低限必要だと感じますね。特に高カロリー栄養を取っている状況でもあるし(^^;、1時間の徒歩では足りないのかも。。。やはり、メタボになるか。。。
ただ、陽射しがキツくて、お肌の弱い私には厳しいですよ。日焼け止め塗ってもそれなりに日焼けします。塗らないと真っ赤になるので不可欠なんですよね。
>takuroさん、いつもありがとうございます。
カリフォルニアに居た時も、いろいろと気づけたのかと思いますが、車通勤だったり、家族優先だったりして、なかなかじっくりと見物する機会もなかったのかもしれません。
でも、それはそれで、子どもが居たからこそ地元の学校に出入りでき、先生とも話をして、教育における日米の差が理解できたのだと思います。
(この内容はすでにweb化されていますので、御興味のある方はそちらをどうぞ)
街角観察はまだまだ続きますので、乞うご期待!