Historical Park

キャプテンクックにあるマナゴ(砂子)ホテルを後にして、向かったのはさらに南のPu’uhonua o Honaunau National Historical Park プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園です。

プウホヌアはハワイ語で「逃れの場」「聖域」という意味で、またこの場所を「逃れの町」とも呼ばれているようです。この町のコンセプトが聖書の中の「逃れの町」に似ているということからキリスト教宣教師が名付けたようです。

昔、掟を破った者への罰は「死」であり、許しを請い生き延びることのできる「逃れの町」がココ。また、戦争中、聖域である逃れの町は非戦闘員が安全に暮らせる場所でもあったらしい。

入園料は車一台につき$5。話し好きで日本びいきのおじさんが、後ろに車がついているにも関わらず、太鼓の話をしてくれ、また今日は練習があるからとバチを見せてくれたのは参った。おつりがいらないように出した$5に、さらに$5を返そうとしていたので、おじさんの笑顔に免じて、受け取らなかったけど。。。


プウホヌアの海岸。合成写真は波があると上手く繋がらない。。。

Img_3727_2
聖域なので神の使いである海亀も甲羅干しをしに来ます。
もちろん、立ち入り禁止!

Img_3715_2
神殿と霊廟。

Img_3744_2
Ki’i キイ(木偶像)が神殿と霊廟を見守っていました。
この霊廟には23人の王の遺骨が納められています。

Img_3749_2
さらに右の櫓には捧げもの(花や食料など)が置かれていました。

Img_3718_2

Img_3743_2
周囲のキイは膝関節をわずかに屈曲した立位で、ユーモラスな雰囲気があるけど、なぜ屈曲位なのかなぁ。。。

Img_3747_2
霊廟の外にも小さなキイが。。。

Img_3739
南側の海岸は溶岩。そこから見た神殿と霊廟。

Img_3738
祭壇に近い岸には魚も沢山いました。

Img_3730_2
祭壇を守るのか、居住地を守るのか。城壁のようなものが周囲にあります。

Img_3751_2
アウトリガー付きカヌーもありました。太古の昔は、このような船で太平洋の島々を渡って来たのでしょうね。すごい!

Img_3752_2
さて、このあたりは日本でも有名なKona コナコーヒーの産地。戻るついでにどこかに立ち寄りましょうか。。。

Img_3755
途中、Kealakekua Bayからキュプテンクックのモニュメント(対岸)を眺めてきました。そのままでは見えないなぁ。。。

Img_3755w
元画像を拡大してみると...見えた!

Img_3759
ありました。コーヒー園。しかもUCC!
入るなり日本人の店長さんらしい人から、日本語でとうとうと能書きを聞かされました。豆の種類や1本のコーヒーの木からどれほどのコーヒーが作れるか等。。。

一般道しかないホワイ島の道路(しかし制限速度が55mph!だったりする)を戻りながら北上し、目的の宿泊地Waineaに到着。日没前にチェックインもできたし、食事も調達できた。高度があるためかかなり涼しい!

Img_3760
そして日没。ハワイ島膝栗毛の長い1日が終わろうとしています。

(まだまだ続きます)

2 comments

  1. やっぱ、ハワイに行ったことのない人のイメージはこういった写真ですね。

    理屈としては赤道直下であろうと高地なら雪も降るし、零下にもなるのはわかるんですけどね。

    どちらにしろ自然の造形は素晴らしい。

  2. monty さん>
    行った事の無い地域、特に諸外国に対するイメージってかなり偏っていると思いました。外人が日本に対するイメージって京都や侍、空手だったりするから。。。

    また、ハワイに限らず、昔の人は自然からの恵みを上手く活用して生きていたんだということが、このような歴史公園や歴史博物館から良く解りますよね。

    自然の造形を上手に利用した暮らし。現代人にも必要な知恵だと思います。

Comments are closed.