ハワイと言えば
昔は...新婚旅行の行き先
今は...セカンドライフの地
と、答えるのが多くの日本人かもしれない。
私も含めて、多くの日本人はハワイ=南国の楽園、だと信じている。もちろん、それは間違いではないのだが、いくらか誤解している部分も多いのではないだろうか。。。
以下、数週間の滞在の中で気がついた点、気になった事項について、書いてみたい。もちろん、私の住んでいるオアフ島のしかもマノア(山側)での生活が中心となるので、一般的なものではなく、単なる個人的なもの。
まず、ハワイは日本でいうところの沖縄と似ている。つまり、軍事基地の島。要塞。極東をにらんだ軍事拠点。そのため、住民の仕事の多くも軍関係や、その下請けなどの仕事が多いそうだ。ホノルル国際空港に降り立つと良くわかる。戦略爆撃機などが所狭しと駐機している。
ハワイ州は全般的には雨
が少なく、草地も枯れているところが多く見られる。しかし、私の住んでいるオアフ島のマノ
アという所は、ワイキキビーチから吹く海風が、背後の山により上昇し、雲が発生し
ほぼ毎日のように雨が降る。そのため、緑が豊かで、風景もどことなく日本の田舎的に見える。
また、その山を超えた先の町(カネオヘ、カイルアという地域)も同様に雨が多く、
密林のような地域が広がっている。そのため、映画「ジュラシックパーク」などの
恐竜が出てくる場所としての撮影ポイントでもある。
ワイキキは、現在もなお40階を超すようなコンドミニアムの
建設ラッシュ。他の島(自然を楽しむ観光地)とは大きく異なっているようだ。
投機/投資対象の物件が多く、特に日本人が購入するのだと言う。
以前は新婚旅行などの観光スポットだったようだが、このところ観光目的で来る人数は激減しているらしい。そのためなのか、現在では日本人リタイヤ組のセカ
ンドライフに焦点を当て、「年金を貰いながらハワイで気ままな生活」というような
キャッチコピーがいたるところで見受けられる。
そのため、ワイキキビーチ周辺はニューヨークと
間違えそうなくらい高層ビルが乱立している。
しかし、これらのバブル的な投機が去った後はどうなるのか?ということまで考えて
いないようにも思えるが。。。日本からの(裕福な)高齢者が押し寄せても、それをケア
できるサービスが整っていない。水道は地下からくみ上げているが、気象の変化で
雨が少なくなったらどうなるか。電気は島の西に1つだけ火力発電所があるが、
これもハリケーンなどがくるとすぐに送電停止。電気が不可欠な島の生活で、送電停止となったら生活できない。高層コンドミニアムのエレベータは停止するし、水もポンプが停止するので止まるし、エアコンもオーブンも動かない。。。日常生活の多くを電気に
頼っているので生活できなくなる。
ゴミ処理はもっとも問題!
分別もせず可燃ゴミも不燃ゴミも資源ゴミもいっしょくたにして埋めている(焼却ではない!)。埋め立て地も、 すでに許容量が見えてきたようで、他の処理施設を探している状況。でも、見つけるのも大変だけど、燃やすなり、リサイクルしないといけないのでは???狭い島なのだから。。。
さらに、青果事情も困ったもの。観光農園などでは作っている「パイナップル」も、スー
パーにならんでいるのはカリフォルニア産を空輸している。カリフォルニアの広大
な畑で、自動的に管理された生産性の高い方がコストがかからないことから安価となり地元産は衰退。。。そのため、
それほど広くない畑には地域の人たちがたべるトウモロコシや、コーヒー豆は作って
いるが、サトウキビやパイナップルが果て迄つづくという畑は見なかった。
ハワイはアメリカの中でもっとも新しい州。でも、財政基盤は良くないように見える。ハワイ大学の施設もかなり古いし教員の給料も安いらしい。
9年前のカリフォルニア
では、すでに5つのゴミ箱(可燃ゴミ、ペットボトル、透明硝子、色硝子、紙製品)に分別して捨てていたため、何でも1つのゴミとして捨てても良い、ということを
大家から聞いた時にはびっくりした。
さらに物価(特に不動産は異常で、カリフォルニアのシリコンバレーと同じくらい高い!)が高いため、職業はあっても、住む所がない
というホームレスが海岸にテントを張って住んでいる(これもワーキングプアの一種)。テントの数を見ると、かなりの数いるようだ。
海岸には水道があるし、バーベキューのための施設もあるし、ゴミも収集にくるため、ホームレスには
格好の場所。
スーパーにならぶ野菜や果物はカリフォルニアの方が遥かに新鮮で、安かった
のではと感じた。
天文台はハワイ島(東側のもっとも大きな島で、まだ火山活動の活発な島)にあり、
標高4200m(富士山より高い!)のマウナケア山に世界中から天体物理学者が集まるが、望遠鏡を覗くというのは過去の話で、実際にはCCDカメラなどが覗いている。そのため、実際の
観測ポイントは中腹の2000m付近らしい。4200mに長時間滞在すると高
山病になってしまうということから、研究者や技術者も泊まり込むことはないという。ハワイ島はまだ火山活動中であり、観光としてはマウナロア山の溶岩を見る、あるいは
マウナケア山での星空観察、などがある。気候は。。。行った事が無いので
わからないけど、ぜひマウナケア山には登って(車でいける!)星空を眺めてみたい。
これまで頭に描いていたハワイとはまったく異なる一面を知ることができました.
普段とは異なる角度から見るということはとても大切ですね.
ありがとうございました.
>takuroさん、毎度毎度コメント、ありがとうございます。
立ち寄るのと住むのとでは、見る角度も、見えてくる内容もずいぶんと異なるのでしょう。まだまだ、多くの「?」を発見したいと思います。
今日はキャンパスの真上をF14だかF15だか解りませんが、4機編隊と2機編隊が交錯するような空中戦模擬演習?のようなものをやっていて、急に「キーン、ゴー」という高音から突っ込まれるような爆音が何回も来て、しばらく(慣れるまで?)仕事になりませんでした。
追伸:空中戦の模擬演習はF15でした(今、夕方のニュースを見ていたら出ていた。。。)
有名なThunderbirdsのショーが土曜にあるらしい
http://www.defencetalk.com/news/publish/airforce/Thun
derbirds_release_2007_show_schedule10009331.php
その練習をしていたようです。
土曜午後はもっとうるさいってこと?